【夜スナップ】とりあえずスナップ撮影を楽しみませんか?【コラム】 | 相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』

相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』

東京拠点のフォトグラファー / カメラマン 相良しゅーじのOfficial Blogです。
最近はカメラ関連や日々の出来事など、好き勝手に書き残してます。
使用カメラ Nikon Z9、Z5Ⅱ、Zf
X(旧Twitter) ID: @shujisagara

こんばんは😄


最近、ブログのアクセス数がジワリジワリと

伸びてきて、少し嬉しいサガラです😊



昨日の仕事帰り、渋谷での一枚。


◾️Nikon Zf

◾️Z50mm f/1.4


Photo: 小さな公園にて




『スナップ写真』って皆さん撮られてますか?



最近はスマホでも気軽にそれなりに綺麗な写真が

撮れちゃうから、わざわざ「スナップを撮る!」と

気合い入れて撮る方も少ないのかな?🤔


もちろん、ミラーレス一眼やコンデジなど、

写真を撮りたいが為にカメラを使う方も多いから、

バンバン撮ってる方もいますよね、僕もその1人👍


で、僕が思う「スナップ撮影の面白いところ」は、


『日常いつも見ている景色がドラマチックになる』


という点ですかね。🤔


Photo: 渋谷駅の再開発工事中



これはね〜実際にカメラを持って、

ファインダーを覗いて写真を撮るようになると

共感してもらえると思いますよ?😁


でもこの感覚って、カメラやってない方から見たら

「キザな奴」とか、

「なるかい!そんなモンw」とか、

説明しても多分ピンと来ないと思います😅


ファインダーを覗いた本人しか味わえない感覚で、

(最近多い液晶モニターを見ながら撮るのも含める)

撮ったままでもいいけど、そこから現像して

より世界観を持たせてあげた時の「コレ‼️」と

感じる時もテンション上がりますよね。



『その瞬間をどう切り取るか』



時間が経つと目の前に写る景色は変わっちゃうし

自分も歳を重ねていくから感じ方も違ってくる。



もちろん、撮り方・構図・天気・季節や時間帯、

またカメラやレンズの性能など、色んな要素が

絡んでその一枚を撮るわけで、そう思うと

写真に詰まっている情報って意外と多いのかもね🤔


スナップ撮りを続けていくと、技術も身につくし、

感性も(きっと)豊かになると思います👍




あと、変わった見方をすると、ガジェット好きにも

カメラは相性が良いかもしれないですね🤔


カメラやレンズ、ストロボやLEDライトなどの

照明機材やケージやアダプターや変換何とかなど

カメラボディに後から着けるアクセサリー類。

あ、カメラバッグなどもそうですね。


日進月歩でしょっちゅう新しいアイテムがリリース

されるから、ガジェット好きの好奇心が騒ぎます(笑)



「カメラとレンズさえ買えば他はいらない」

👆

確かにそうなんだけど、それで終わらないのが

カメラの楽しいところでもあります😁


嫁さんから「また買ってる!」ってしばしば

怒られてます(笑)




かなり話がズレたから戻しましょうか😅


Photo: 渋谷駅サクラステージの脇道


そもそも、写真に正解って無いと思うから、

自由に撮っていいんです😄


たまに色々と持論を唱えてる方もいるけど、

そんなもん言わせておけばいいです👍

(※カメラがお仕事の場合はもちろん話変わるよ?)



もし、カメラを持ってるけど、最近使ってないとか

これからカメラをとりあえず始めてみたいけど、

「何撮って良いか分からない」と言う方には是非、



『とりあえず、スナップ撮影を楽しみません?』



そうお伝えしたいですね😜


Photo: 渋谷駅横、工事中の歩道橋下から


またね👋