【新レンズ】タムロンの新レンズ「タムキュー」が届いたよ!【マクロレンズ】 | 相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』

相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』

東京拠点のフォトグラファー / カメラマン 相良しゅーじのOfficial Blogです。
最近はカメラ関連や日々の出来事など、好き勝手に書き残してます。
使用カメラ Nikon Z9、Z5Ⅱ、Zf
X(旧Twitter) ID: @shujisagara

おはようございます😄


昨日の予告通り、

帰宅したらタムキュー届いてました🥰



今回はカメラのキタムラさんで購入👍

※カード決済のボーナス一括払いが出来るから(笑)


この新型のタムキューは、

既にYouTubeで開封からレビューまで色んな方が

やってるから、気になる方はそっち見てね👍


とりあえず中身を取り出したよ。

新鮮ですね〜初めてのTAMRONレンズです😁


マイ・タムキュー嬉しいねぇ♪🥰



今までのマクロレンズって、どっちかと言えば

「専門色の強いレンズ」と言うこともあってか、

使う人が少ない=数が売れないというのが

メーカーさんの悩みだったそうな。


で、今回の「ミラーレス版タムキュー」は、

ボケ味を徹底的に追求して、絞り羽根も12枚という

拘りまくった設計で、解像感は申し分なくて、

AFはリニアモーター特有のドッカン加速で速い。

普通のAFレンズとしても速い方に入る快適さ。

マクロだけではなく中望遠単焦点レンズとして

ポートレート撮影にオススメという付加価値を

与えてきたから、万能レンズとして大化けです。


もちろん本来のマクロ領域は水を得た魚のように

本領発揮するわけで、マクロ、テーブルフォト、

スナップ、ポートレート、守備範囲の広さは

ある意味このレンズの目玉なのでは?


とりあえず、欲しい人は早めの方がいいよ♪

納期に時間かかる場合もあるかもしれない??


◾️Nikon Zマウント用


◾️SONY Eマウント用



で、マクロ領域だとかなり接写になるわけで、

最短撮影距離はセンサーから23cm。

レンズ本体が12.85cmでレンズフードつけたら

被写体に当たりそうなレベルで寄れる。


とりあえず、保護フィルターは今回コレ。

Kenko ZXⅡ(ぜクロス・ツー) 67mm


前回購入したZ50mm f/1.4もコレ。(62mm)


本来ならNikonのARCRESTいきたいんだけど、

まぁ〜高いんだよね〜高性能なのは分かるけど、

反射率や透過率はZXⅡも性能的には申し分ないし、

何といってもARCRESTより安いこともあって、

最近はもっぱらコレ買ってます👍


良かったらリンクからどうぞ♪


◾️Amazonの方はコチラ


◾️楽天の方はコチラ


フードは本体に比べると中望遠らしくデカいから

マクロ撮影や近距離は外して使いそうだなぁ🤔


このタムキューのレンズフードは小窓があって、

回転式のNDフィルターやCPLフィルターを

つけたままフードも使えるらしいよ?



と、言うわけで、

取り急ぎマイ・タムキューの到着報告でした‼️


作例やファーストインプレッションは、

次回のブログをお楽しみにっ‼️(笑)

昨日ね〜試しに撮ったけどビックリしたよ💦



またね👋