こんばんは😄
昨日のロケ撮影に持って行ったスモークマシン、
Ulanziは「フォグマシン」と呼んでる機械。
商品名「FILMOG Ace」という
ハンディスモークマシンですが、
昨日は使い方を確認せずに持って行って
正直「しくじった」と後悔しました(笑)
日本語マニュアル付いてなくてアタフタした
とりあえず何とか使ったって感じだけど、
悔しかったのでさっき調べてみたら、
YouTubeに使い方ガイド的な動画がありました(笑)
それを見ながら家で試したんだけど、
改めてコレ凄いですね😄
小さいながらもスタジオなら本当に使える👍
使い方さえ覚えたら、操作はシンプルだから
誰でも使える感じだし、スモークもしっかり出て
煙の濃さや風速も調節出来るから、スモークが
欲しい撮影ではかなり重宝するなと思いました。
※あくまで小型のハンディマシンだから、
スタジオ内を煙で充満させるような使い方は
出来ませんよ。
ちなみに、リモコン内蔵されてるから、
例えば本体を小型のライトスタンドに取り付けて、
(底面に1/4インチネジ穴付いてるから固定可能)
被写体の後ろに置いて遠隔でスモーク炊くという
ギミック的な使い方も出来るし、カメラマンが
ワンオペで利用する際には超助かります👍
見るリモコン外すとこんな感じ。
本体の丸いボタンで噴出のオンオフも可能
リモコンはこんなに小さいから邪魔にならない♪
本体も小さい水筒ぐらいの大きさだから、
持ち運びもめちゃくちゃ楽ですよ♪
あと、充電式だから電源要らずは本当に助かる。
何処でも使えるからね。充電もUSB-Cだから、
モバイルバッテリーで充電可能。
次のスタジオ撮影が楽しみですね😁
「本体が小さい利点」って他にもあって、
スモークを出したい空間にピンポイントでシュッと
出せるから、表現の幅が広がること。
もちろん出しっぱなしも出来るから、
動画撮る時の演出効果や、スチル撮影でも、
良い感じになるタイミングを狙いやすい。
※スタジオで使う際は、事前に使って良いかを
必ず確認しておくのがマナーですよ。
一昔前ならこの手のハンディタイプは5万〜10万が
相場で、とてもじゃないけど手が出なかったけど、
これが1万円台で買えるなら1台持っておいても
いいかなって思いますね🤔
僕は早割りが使えたから1万ちょっとで買えたんで
ラッキーだったと思います😄
ちなみに、Amazonではまだ販売されてなくて、
無難にUlanziの日本公式サイトで買うのが一番安くて
今なら10%オフクーポンあるからオススメ♪
これを宣伝したところで僕には1円も得には
ならないのが残念(笑)
では、楽しいカメラライフを♪
またね👋