【水溜り】リフレクション撮影のススメ。【大好き】 | 相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』

相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』

東京拠点のフォトグラファー / カメラマン 相良しゅーじのOfficial Blogです。
最近はカメラ関連や日々の出来事など、好き勝手に書き残してます。
使用カメラ Nikon Z9、Z5Ⅱ、Zf
X(旧Twitter) ID: @shujisagara

おはようございます😄


昨日の都内は久しぶりに雨でしたね。

昔は雨って大嫌いだったけど、

カメラを手にしてからは「チャンス‼️」と思い、

あるタイミングを狙ってます😁


それは、雨上がりの「リフレクション」


そう、こういうヤツ👇

反射がめっちゃキレイやねん✨


こういうのとか、


こういうカッコいい感じとか、


簡単に撮れるんですよ😁


もちろん、雨が降ってるしっとりした写真も

風情があっていいけど、カメラの分かりやすい

楽しみ方の一つはリフレクションだと思います。

簡単だしね♪


撮り方は、とにかく低く構えて下から上に煽る👍


こう‼️

これくらいの水溜りがあれば撮れます👍


ポイントは、なるべく水面に近付けること

カメラの設定はいつも通りでOK👍


バリアングルモニターやチルトモニターを最大限に

活かして、ローアングルから攻めてみて下さい♪


ピントはその時の景色によるんだけど、

水溜りの中に反射して写った被写体でもいいし

実際の被写体でもOKなので、色々撮ってみると

いいと思いますよ。


あ、F値は絞った方がメリハリのある写真が

撮れるんで、ボケさせる必要のない時は、

僕はF8ぐらいまで絞って撮ってみて、そこから

好みに合わせていくことが多いですね。


都内なら高層ビルを反射させたり、夜景なら

この時期はイルミネーションもキレイだから

更にキラッキラ✨なリフレクションが撮れると

思います。😁


最近は、反射する下敷きやスマホの画面や

タブレットの画面を下にカメラを近付けて、

人為的にリフレクション効果を作って撮る方も

いるけど、偶然が写し出すリフレクションって

撮れた時はマジで「よっしゃ‼️」ってなるから

テンション上がります(笑)


今日はもう水溜り消えちゃったようだから、

今度雨が降った時は是非チャレンジしてみてね👍


と、いうことで、


「リフレクション撮影のススメ」でした♪



またね👋