縦横比の違いとInstagramの困り事。 | 相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』

相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』

東京拠点のフォトグラファー / カメラマン 相良しゅーじのOfficial Blogです。
最近はカメラ関連や日々の出来事など、好き勝手に書き残してます。
使用カメラ Nikon Z9、Z5Ⅱ、Zf
X(旧Twitter) ID: @shujisagara

こんにちは😄


都内の今朝の最低気温が5℃だったらしく、

そりゃ寒いわけだと。

先々週は最高気温25℃だったよ?(笑)


カラダがついてきません。😇


そういえば、写真を撮る時って

「縦横比」って気にされてます?

アスペクト比とも言うのかな?


◯対◯みたいな言い方するよね。

正しくは「画面比率」だそうで。ほぉ。🤔


最近のフルサイズミラーレス一眼は

基本が3:2ですよね。


あと、ハイビジョンの流れから、

16:9もあったり、


昔ながらの一眼レフだと4:5(4:5)が基本なのかな?


あとはインスタは頑なに1:1の

正方形を基本としてますよね。


皆んな大好きスマホの比率は4:3が基本。

撮る時にワイドの16:9と選べるのが多い。

(カメラアプリの編集で後から色々変更可能)


もうバラッバラというね。(笑)



自由に選べるのは使う方としてた有難いけど、

アップするSNS側が対応してないケースがある。


特に面倒くさいのがInstagram。


ミラーレスの3:2の縦構図(縦が長い)だと、

掲載時に上下が切れちゃうんですよね🤔


一応、画角全体でバランスを考えて撮ってると、

この上下が切れるのがまぁ〜困るわけで。😅

(※最近は4:5の縦構図ならなんとか収まるらしい)



とは言え、SNSのプラットフォーム毎に

リサイズするのはクソ面倒。


中には、わざわざ切れないようにする為に、

画像は3:2だけど、一回り大きくした白枠を4:5で

背景に置いて、その上に画像を置いて1枚の画像に

することで切れるのを防いだりしてるね。


ただ、それやると見せたい画像が、

どうしても小さくなる問題もある。


Twitterは縦長もタップすれば見れるんだけど、

タップしないと全体が見えない。

Threadsは縦長もそのまま表示されるけど、

そもそも息してない。(笑)



あと、インスタでアレ?と思うこと。


僕もインスタもやってるけど、

アレね〜少し前から仕様が変わったのか、

アップする頻度を少しでも空けちゃうと

優先表示のアルゴリズムから外れるようで、

全くヒットしなくなると言うか、

タイムラインに表示されなくなる。

だから誰の目にも触れられなくなるから、

インプレッションが一気に下がって、

やる気無くなる(笑)


最近、急に「いいね」もらえなくなったな〜と

自覚のある方は、きっとそのせいです。(笑)

そもそも見られてない。


ストーリーズもガンガンやってないと、

表示の優先順位が下がりまくって、

フォロワー以外の目には触れられなくなるから、

気の向いた時にアップする頻度のユーザーにとっては

オワコンに感じるかもね。


しかも一度下がっちゃうと活性化させるのが

かなり難しくなる印象。

インスタでインプレッション稼ぎ続けたい人には

ハードルが高くなったと思います。


とは言え、

人気コンテンツなのは変わりないからね🤔


困ったもんです。



ゴメン長くなっちゃった😅


またね👋