レフティギタリストのサガラです。(^ω^)
いや〜昨日の関東の天気はなんスか。(笑)
ゲリラ豪雨どころかヒョウまで降った?
まだ5月なのに夏の雨の降り方だったね。
で、今日はいい天気。
体調おかしくして風邪ひかないようにね。
さてさて、
今日はですね〜
今、僕がとても気になってる
「ギタリスト」を
紹介しちゃおうかなと。(笑)
有名な方でも無名な方でも、
知らない方にとっては関係ないわけで
僕が素晴らしいと思った方や、
プッシュしたいなって方を紹介して、
少しでもお役に立てれば嬉しいなと。
僕は『レフティプレイヤー応援!』って
普段からTwitterでも言ってるけど、
ここではレフティに限らず、
色んなギタリストが登場すると思います♪
ただ、ギタリスト目線で紹介するから、
時にマニアックだったりするけど、
いちリスナーとしても期待しちゃう
そんなプレイヤーが出てくるといいね♪
もちろん自分の売り込みもしたいけどさ、
良いプレイヤーはやっぱり良いんだよ!(笑)
と、いうことで
今後はそんなブログの使い方も
していきたいなって思ってます。
※尚、紹介するにあたっては、
僕が直接ご本人の承諾を得た方のみ
紹介しますので堂々と掲載させて頂きます。
ではでは、
今回ご紹介させていただくのは、
ネットでよくギター動画などを見てる人なら
すでにご存知の方もいると思いますが、
”8フィンガーギタリスト”
Akihiko Onjiさんです。
まずはこの動画をご覧下さい。
この動画は彼の最新のデモなんだけど、
いや〜美しい。メロディと言いプレイと言い
もうね、嫉妬しちゃうくらいの
綺麗なギターを弾く方なんですよね。(^ω^)
特徴は何と言ってもインパクトのある
8フィンガー(Two handed Tapping)です。
ただ、僕がここで注目したいのは、
彼の場合は単に8フィンガーを
多用するプレイヤーではなく、
怪我の後遺症の為に通常スタイルでは
演奏が困難になったことから、
悩んだ末に8フィンガースタイルに変更。
”理由ありき”のプレイスタイルなんです。
しかも、このレベルに到達するって、
並大抵の努力じゃないからね。
相当の苦労があったと思います。
今、主な活動をネットで行っているのも
彼の特徴でもあるんだけど、
最近”ネットミュージシャン”てな肩書きも
ホントに増えてきたよね。
海外に目を向けた活動を主に行っていて
参考動画として次に紹介するのは
2年前のネット上で行われたコンテスト。
『JTC Solo Contest 2015』
彼はファイナリストとして
素晴らしい成績を残しています。
その動画がコチラ。
彼の得意とするジャンルは、
ジャズ フュージョン系で、ご覧の通り
卓越したテクニックとそのセンスが伺えます。
YouTubeには彼がアップした動画が
沢山あるから是非チェックしてみてね♪
使ってるギターにも特徴があります。
動画でわかる通り、『ヘッドレス』が
彼のトレードマークでもあり、
スタインバーガー系や
ストランドバーグを使っていたんだけど、
最近はイタリアのギターブランド
『EGOguitar』とエンドース契約して
使いはじめています。
彼のギターめっちゃカッコいいね♪
最近は僕もストランドバーグが
すごく気になってたからEGOguitarも
好みになりそうだけど、イタリアのせいか
デザインがね〜ハイセンスだな〜って。(笑)
EGOguitarの公式サイトを見たんだけど、
なんつーか、車にも通じるカッコ良さ。
イタリアらしいデザインだなと。
最近はテレキャスも好きだけど、
ん〜こういうのはメカ好きには
たまらなく好きかもしれん!(笑)
◼︎EGO guitar公式サイト
Akihikoさんは今後、
どんな活躍をしてくれるのか
とても楽しみなんだけど、
メッセージでやり取りしてると
とても腰の低い物腰の柔らかい方なので、
その人柄もきっと音楽に現れてるのかな?
タッピングのせいもあるけど、
彼の音はとても優しく感じます。
海外だけでなく、ぜひぜひ
日本でも頑張ってほしいですね♪
◼︎Twitter
◼︎YouTube
◼︎Facebook
と、いうわけで、
今回は8フィンガーギタリストの
Akihiko Onjiさんをご紹介させて頂きました!
ではまた!!