国分寺モルガーナでのライブ終了!! | 相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』

相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』

東京拠点のフォトグラファー / カメラマン 相良しゅーじのOfficial Blogです。
最近はカメラ関連や日々の出来事など、好き勝手に書き残してます。
使用カメラ Nikon Z9、Z5Ⅱ、Zf
X(旧Twitter) ID: @shujisagara

こんにちは!

昨日の国分寺モルガーナに
お集まりいただいた皆さん、
ありがとうございました!!

昨日はですね~イベントが押しちゃって
トリで出演した僕らの出演時間が
残念ながらかなり削られるという
とても悔しいライブでした。

でも、そんな中、会場は
いい感じで盛り上がってましたね♪

リハ回数が少ないセッションバンド、
でもステージは勢いのあるライブが
出来たんじゃないかなって思います。

楽しい時間を過ごさせて頂きました!
初レスポールはまだまだでしたねw
次回はメインのIbanezで挑みたいな♪
あと予定曲を全部やりたいね♪

あとね、実はこのライブ、
もう終わったから書くけども、
上手ギターのRubyさんがですね、
足の「肉離れ」を押しての出演でした。

リハも十分に出来ない状態でしたが
流石ですね、誰も気付かなかった。
Rubyさんが動けない分は、
他のメンバーがカバーして、
ステージを盛り上げてました。

そんな、ロックなセッションバンド
最高だったー!!!!
またやりてぇ~!!!!

{1A672572-6DDD-43B6-B87A-4F83EAF322BD:01}

写真は届き次第アップしますね♪

左から
・サガラ(Gt)
・ハンマーくん(ドラム)
・トッシーさん(Vo.)
・イチロー(Ba)
・ルビーさん(Gt)



あ、そうそう。
イベントが押した件について。

ライブハウス側がタイムテーブルを
作って円滑に進行出来るように
頑張っていても、演者側がそれに
協力しないとそりゃ押すわけで。
しかも今回は7バンド。
確かに7つは多いと思う。(笑)

で、特に注意してほしいのが転換ね。

例えば転換が10分しかないと
予め分かっているのなら、
それに見合う「前準備」をして、
いざ転換時にはスムースに行う。
そこは演者のマナーだと思う。

知らないバンドさん同士でも、
転換時には声を掛け合い、
ステージの状況を教えてあげるとかね。
「下手が空きました」
「ドラムOKです」
「上手から入れます」
言い方は何でもいい。

次に控えているバンドさんは、
楽屋からステージが見えず、
待っている状態。
それでも時間は進むわけで。

たまに見かけるのがステージで
「片付け」をする子ね。
時間分かってるのかな?そう思う。

転換が20分とか、時間に余裕があれば
もちろんステージで片付けて、
後のバンドの為に楽屋を広くしてあげる
それも配慮の一つ。

楽屋って、狭い所が多いからね。
みんなの荷物や機材が散乱してて
足の踏み場もないケースは多い。

少しでも気分良くみんなが使える様に
少しでいいから気を使ってほしい。
大切な機材が壊れても知らないよ?(笑)

狭いと余計に時間かかるんだよね。
思う様に準備が出来ないから。

でも、タイムテーブルがある以上、
そこは守っていかないとね。

遅くなると、観に来てくれた
お客さん達も困るわけで。

終電の早いお客さんが、
トリのバンドを観に来てたけど、
時間が押しちゃって途中で帰るハメに。
そんな話も聞きます。


だから、その辺は演者のみんなで
協力していきましょうね♪


ではでは。