僕にとっては、
学校の教科書なんかより、
漫画の方が色々教えてくれたな。
アニメが僕を成長させてくれたな。
今でもそう思ってるし、
そうだと実感しているよ。
子供の頃は、タイムボカンシリーズや
戦隊モノ、ロボットアニメやスポコン、
SFからファンタジー、
色んなアニメを見て育った。
70年代後半から80年代、90年代。
オトナになって、
今でも耳に入ってきてピンときたアニメは
気付けば自分から求めて見ている。
凄く好きなんだな、やっぱり。
さっきも見てたし、数日前も見たよ。
最近はネットでも見れるから、
時間を選ばなくなってきたのは助かる。
流行りモノ、マニアックなモノ、
特に縛りはないから気になったアニメは
気が済むまで見るし、追いかける。
こういう気質を確立させたのは、
元を辿ればやっぱりガンダムかなぁ?
逆に、活字はなるべく読まない。
昔から読まない。今でも読まない。
学校の読書感想文の宿題は
「あらすじ」や「あとがき」だけ流し読みして
適当に書いて済ませてた。(笑)
それくらい、読む気がない。
昔、少し読んでた作家さんもいるけど
何だかんだやっぱり読まなくなった。
そのせいもあってか、語彙力は劣ると思う。
(そこは本のチカラって大きいねw)
「本を読め」
よく聞くコトバだけど、
僕にはピンと来ない。
情報が欲しい時、必要な箇所に
目を向ける程度。
多分、これからも
読む気にはならないだろうな♪
あと、あれだ。めんどくさい。(笑)
本を沢山読む人って
凄いなぁ~とは思うけどさ♪
これからも
色んな気になるアニメを
見ていくんだろうね。
おやすみなさい。