蝉の鳴き声が響き渡ってるね。
世の中はお盆休みのど真ん中。
そして、今日は終戦記念日。
『記念日』って僕の中では
いい日であってほしいけど、
戦争が終わったという意味では
…まぁいいのか。
僕自身は生まれも育ちも岐阜だけど、
相良という性は実は九州です。
(母親が九州の生まれ)
僕のルーツを辿れば
肥後の国の相良だと聞きました。
今で言う熊本の人吉の方だね。
いつかはルーツを辿りに
行ってみたいもんです。
ちなみに、僕のじいちゃんは
長崎の原爆の被爆者でした。
もう他界しているけど、小さい頃に
たまにしか会えなかったけど、
可愛がってもらったな。
当時の様子を、よく地獄絵図に例えて
聞いていました。
原爆手帳の存在は母親から聞いたけど
被爆者であるじいちゃんは
もちろん持ってたよ。
僕の幼少の頃はとても体が弱く、
小学校も長期で休む事も多かった。
原因不明で血液が薄いと言う事で、
じいちゃんからの隔世遺伝じゃね?
と、言われながら母親に連れられ
大学病院に通い続けた時期もあった。
おかげさまで多分それは違うようです。
(と言うか分からないままだったw)
今は今で体は色々不具合いがあって
困ることも多いけど、まぁその辺は
察してやって。(笑)
広島、そして長崎。
世界で唯一の被爆国、日本。
しかも2発の原爆を喰らってる国。
高度経済成長を経てバブル期があり、
崩壊してはやうん十年。
気付けば戦争を知る者が殆ど
いなくなってしまった。
当たり前の事かもしれないけど、
その事実は忘れてはいけない。
歴史上の出来事にしか理解していない
今の若い世代は何を思うんだろう。
『知らない』で済んじゃうのかな。
東日本大震災の時もそうだけど、
マスコミのオブラートに包んだ
報道のあり方にも責任はあるだろう。
そして、今の親親御さんもそうだ。
例えば悲惨な状況をリアルに
伝えようとすると『子供が怖がるから』
と、クレームが入るらしい。
いや、それが真実だから。
ぬるい認識しか出来ないさせない、
弱くて脆い日本が心配です。
規制するのもいいが、
関心を消さないのも大事。
もちろん、
世の中”Love and Peace”で
あってほしい。
今もこれからも。
戦争なんて、勝ち負けがどうのより
思想を逆手に取ったただの殺し合いに
過ぎないと思う。
最後に喜ぶのは武器屋だけだよね。
最近は自衛隊の自衛権について
論議されているけど、そういうことが
起きない世の中になってほしい。
どっかの国が劣ってるとか優れてるとか
そんなんどーでもいいから。
終戦記念日。
青空の中、高く伸びた入道雲の下で
甲子園のプレイボールのサイレンが
テレビから聞こえてくる、
そんな蝉の鳴く1日でした。
今日の洗濯物はよく乾くだろうね♪