こんにちわ!
日曜は父の日でしたね♪
仲良くしてる親子、
仲の良くない親子、
色んな親子がいるけど、
親孝行が出来る環境なら、
どんな形でもいいから、
積極的に親孝行してほしい。
僕がそんな事を言える
クチではないけれど、
親とコミュニケーションを
いっぱいとってほしい。
理由はいらない。
親子だから、それで十分。
いつの日か、
別れの時がくる。
その時に、後悔しちゃうのか、
または泣きながらも思い出と共に、
笑顔で感謝して送り出してあげられるか。
それは
日頃のコミュニケーションの
取り方で変わってくる。
時にはケンカするかもしれない。
時には大嫌いに思うかもしれない。
それでもいいから、
親とはコミュニケーションを
少しでもとってほしい。
些細な会話でもいい。
会話が苦手ならメールでもいい。
洒落っ気のない贈り物でもいい。
いつの日か、思い出話をする際、
与えられてばっかりの事しか
思い出せないと気付いた時、
必ず親孝行しておけば良かった、
そう思うでしょう。
いつの日か、思い出話をする際、
たわいもない話が多かったとしても
その時間はいつまでも思い出として
残り続けるでしょう。
大人になって、親と同じ立場になって
そんなことに気付く人も多いと思う。
別れギリギリにならないと気付かない
人もいるだろうし、もしかしたら
別れた後に後悔の念と共に気付く人も
いるでしょう。
こういうのって、人に言われただけでは
なっかなか気付きにくいもの。
でも、ある時ふと『そっか~』と、
気付く時があると思うんです。
仲良くしろとか、そういうのじゃなくて
なんていうのかなぁ、共有出来る時間や
事柄を増やしておくといいよ♪
…そんなトコかなぁ?
父の日。
気付けば僕の世代は、大多数が
祝われる側になってきましたが、
まぁ、いつかご縁があれば
僕も祝われてみたいもんです(笑)
今の僕は、音楽を通して
何かを残す事しか出来ないけど、
母親にバンドの事や出来事を報告すると、
『期待してないよ』と言いながらも、
どこかしら楽しそうな雰囲気を出す母親です。
これからも、色んな話をしようと思う。
コミュニケーション。
どんどんとりましょ♪