『Land Diver』というバンド名。 | 相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』

相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』

東京拠点のフォトグラファー / カメラマン 相良しゅーじのOfficial Blogです。
最近はカメラ関連や日々の出来事など、好き勝手に書き残してます。
使用カメラ Nikon Z9、Z5Ⅱ、Zf
X(旧Twitter) ID: @shujisagara

こんばんわ。

最近、周りで花粉症の人達が「あー今年もやってきたー」と
目や鼻をぐしゅぐしゅしています。

僕は・・・今年はまだ大丈夫かな?って感じです。

みなさんは大丈夫?


さて、今日はバンド名についてです。

世の中に星の数ほどいるバンド。
その多くのバンドには名前が付いています。
十人十色、バンド名もそれに同じく。
僕たちLand Diverもその中の1つに過ぎません。
バンドの顔とも言えるバンド名、
色々意味のある名前も多いですね。


先月2月に新しく立ち上げた僕たち『Land Diver』ですが、
これを直訳しちゃうと「落下する」的な感じで
どちらかと言えばネガティブな言葉です。

でも、このバンド名については
そういうネガティブな意味はありません。


生きていれば色々あるその中で僕が見出したもの。
楽しいことや嬉しいこともいっぱいありました。
でも、それと同等に
今まで志して頑張ってきたものの挫折したこと、
人との関わりの中で気持ちが打ちのめされたこと。
自暴自棄となって自分を見失ってしまったこと。
本当に書ききれないことが色々ありました。

音楽から遠のいていた時期もありました。

そんな中、ふと自分を見つめることが出来た時、
1つだけ変わらず居続けてくれたのはギターでした。

その存在に気付いた時、僕は再びギターを抱えていました。

それは僕にとって「覚悟」そのものでした。

恐れることは何も無い。
失うものは何も無い。

ギターという相棒は死ぬまで一緒に居続けてくれる。
これからの人生に思い切って飛び込んでいこう。
僕が僕である為に。

そして、ギターから繰り出される「音楽」という世界。

音楽が与えるチカラの大きさは
少なからず知ることが出来ました。

その中で、僕が出来ること。

若かりし頃、応援して下さった、
支えて下さった多くの方に、
今までお世話になった方々や友達に、
そしてまた応援してくれる方々に、

音楽という手段を使って
その多くの方々へ僕がこうして
元気に生きていることを伝えたい。
感謝という気持ちと共に。

また、その多くの方々に、僕らの音楽・生き方を通して、
何らかの変化をもたらすことが出来ないか。

東日本大震災を経験し、改めて「生きること」を再認識した昨今、
この世知辛い世の中だからこそ、何か出来ないか。

そう考えている僕がいました。


世界7大陸から成る地球上で、必要としている方がいるのなら、
何処にでも降り立てる僕らでありたい。

インターネットが普及して世界が近くなったとより感じる世の中で、
僕たちは音楽というネットワークで世界と繋がりたい。


それらの「希望」や「信念」や「願い」から、僕は

『Land Diver』

そう名付けました。


まだ、表舞台には出ていないけれど、
もうすでに始まっている。

この歩みは、この命が尽きるまで、
もう止まることはない。

そう感じています。


このバンド名に恥じぬよう、ギターと多くの仲間と共に、
この世界を渡り歩んでいこうと思います。


今はまだ準備の段階ですが、
早く色んな報告が出来るよう
頑張ります。



と、いうことで、「バンド名について」でした。



今日は午後からスタジオリハ。
何が起きるか楽しみです。


ではでは。