運動が終わるとAM9時過ぎまでは
何も無くぼぉーとしているだけ。

大体AM9時30くらいからAM10時に舎房点検があります。

何か隠してないのか?壁床に穴掘ってないな?
今の時代あり得ないけど持ち物はその警察署によっては、無きにしも有らず!
とは言ってもほぼお役所的にやるだけかな。

点検中は外に出されて入り口の所で検身を受け点検が終わると中に戻され全ての舎房の点検が終わると、本の貸し出し(留置場や拘置所や刑務所では官本と言います)があり、一回に2冊まで?だったか決まってます。
この時に、ロッカーから私物の本やお菓子、ノートや便箋取りに行き舎房内へ持ち込めました。

私物の本は差し入れてもらって
お菓子や飲料水は購入します‼️
別途説明しますね〜

私が居た警察署では、舎房の外にロッカーみたいのがあり、そこに私物の本やノート、便箋、お菓子を保管していて、飲料水は別の冷蔵庫で保管されてました。

飲料水が飲みたい時は看守(警察官)にお願いして持ってきてもらいます。
書き物も鉛筆とかボールペン、消しゴムは借りる。

AM11時半ころに昼飯で、昼飯の時はラジオが流れる。
私が居た時は北海道なので、FMノースウェーブでした。PM12時にはラジオが切られます。

夕食は17時30からで18時までFMノースウェーブが流れます。

その後は19時過ぎに、舎房内にあるゴミ箱のゴミ回収があって19時30に、「床入れー」と言われ、お菓子や本などをしまって、押し入れ?から布団を舎房内に入れ布団を引いて、就寝前の洗面が朝と同じく順番に回ってきて、洗面が終わると布団に横になるしかなかった‼️

21時消灯で1日が終了。

当然この1日の中で取調べなどがありますよ。