皆様こんばんは。


ちょっと間が空きましたが、一昨日より無事にタグリッソの服用を開始しております。

まだ3日目なので、今のところ特に副作用らしきものは感じないで来れています。


この間の診察から、いろいろな検査がありました。

まず治験終了時検査としては、採血採尿、心電図、エコー検査がありました。

そして1年半近くお世話になった治験コーディネーターさんとのお別れもありました。

本当にいつもにこにこと感じの良い方で、おかげで救われた部分も多かったように思います。


その他、現状把握の為の検査として、いつものCT検査に加え、頭部MRI検査と、初めての骨シンチグラフィー検査がありました。

結果については、一昨日の診察で説明がありました。

まずCTですが、胃の上部と右首脇の転移箇所はやや大きくなっていました。右首脇は先月中頃からぐりぐりとしてきて、触ってわかるくらいになってきています。

骨シンチグラフィーの方は、腰の仙骨と坐骨に集積が認められるとのことですが、今のところ全く痛みは無いです。CTの方には特に何も映っていないので、そんなに気にしなくてもいいかな?というニュアンスでした。

頭部への転移は今のところ無くてほっとしました。


それよりも、最近は背中と腰の張りが気になっているので、そっちに転移があるのでは?と思っていたんですけどね。

特に去年治療開始時に転移を指摘された左肩甲骨のあたりとか。

でもそこは特に無いらしいので、単に運動とストレッチが足りないのかもですね(^_^;)


この後は2週間の服用後、レントゲンで間質性肺炎が起きてないかをチェックし、さらに2週間後にCT検査で効果を確認するそうです。

そこで問題がなければ、診察は2ヶ月に1回ペースになるとのこと。

本当にそんな感じでうまいこと行くといいなあと思います。

そうなれば治験の時よりも通院日数も減り、あまり有給も使わずに済むので。


それにしても2週間分のタグリッソの費用にはうひゃーっとなりました。(約10万円超)

まあ予想はしていましたけどね。

限度額認定証は持っているので、4ヶ月目の多数該当までしばし我慢です。


その他、体調はとても良いです。

ただ、最近は朝方目が覚めてしまうことが多く、睡眠が上手くいかない感じで、疲労感はあります。

運動をもっと増やせばいいのかもしれませんね(^_^;)


最後に、この間見に行ったひまわり畑の写真でお別れしましょう。

{6480538E-15C6-4E8E-9C34-B82DF540CB1C}