思っちゃったんだから、しょうがない(デコピン) | 続々・松岡奮戦記(カンボジア・ミャンマー教材開発編)

続々・松岡奮戦記(カンボジア・ミャンマー教材開発編)

日本の公務員生活を捨て、夢だった教師として2007年にシェムリアップの大学に赴任。が、無給講師且つ系列ホテルでフルタイムと告げられる。騙された?と思いつつ、やっと掴んだ教師の職。歯を食いしばり、この国の教育水準の底上げを己の使命として全力で取り組んでいます。

ハエが飛んでいると凄く鬱陶しい...。


で、少し観察してみた。

飛んでいる時にたたき落とす事は至難の業。

ならば、飛ぶ前に叩けばいいのではと考える🤔

ただ、いつもハエ叩きの道具がある訳ではないし、平手でバシーンッというのも気持ちが悪い...。

ならば、デコピンで対応出来ないか💡

でも敵もさるもので、デコピンの動きを察知して飛び立ってしまう‼️

何度か動きを観察しているうちに以下の点を発見。

1) ハエの正面からデコピン放つ事で、ハエからしてみれば指の動きが縦方向になるので、動きが視覚的に抑えられる。

2) ハエが、こちらの指の動きを察知して飛び立つ事は予測出来るので、デコピンを放つ位置をハエ少し上に設定してみると成功率があがる。


特に、1) を応用すると、透明な定規を使えば、ハエの視覚からすると変化があまり見られないはずなので、さらに成功率が上がる。

弓の様にしならせて叩くとスピードを上げる事が出来るので有効。

さらに、真上からたたき落とす様にするのは、さらに効果的で成功率も高くなる👍

そんな、観察、仮説、実証でした😆👍