皆さんおはようございます、shujiです。



皆さんのコメントを読んでいるとどうも勘違いされている方が多い様なので書かせていただきますが、僕は家にいる時いつもまっぱなわけではありませんよ。

まっぱで居るのはお風呂上がりに汗が引くまでです。


さすがにそのまま、まっぱで居たら風邪引いちゃうと思うので・・・(^▽^;)




さて、今日も特にこれといって書くネタがないので、皆さんからの質問にお答えしたいと思います。≧(´▽`)≦



では1つ目の質問は・・・

【今、高校1年で、好きな人がいるんです。一応その人とは幼なじみなんですが、最近はクラスも離れてしまって、会う機会が少ないんです。 しかも、その人は(私もなんですが)家から学校までが遠いんで、寮に入っていて・・・。 これって諦めたほうがいいんですかね? shujiパパ、アドバイスをお願いします!】

いやいや、別に諦める必要はないと思いますよ!

会う機会が少ないと言っても学校は一緒なんですよね?

じゃあいくらでも自分から会いに行けるじゃないですか?

会う理由なんてなんでも良いんです。

女の子の方から会いに来てくれて嫌な気分になる男は少ないと思います。

がんがんアタックでしょ!




では続いての質問は・・・

【私は14歳で今付き合っている彼氏が二十歳なんです。でも彼はツンデレで何を考えているのか分かりません。ツンデレの男の人って難しくてなんか嫉妬させようと彼ある意味必死なんですね(´д`)食い止めるにはどうすればいいでしょうか?嫉妬してるって言えなくて彼は嫉妬させようとしていて辛いです!shujiさんのご意見聞きたいです。いきなりすいません(´д`)】

この若さでこの歳の差はなかなかの年の差カップルですな。

え~僕の個人的な意見ですが、男ってのは結構甘えん坊が多いのです。(僕もそうです)

なのでその彼氏はツンデレと言うよりも彼女に甘えているのではないでしょうか?

なんとなく僕はそんな気がします。

なので嫉妬させようとしている彼氏を1度ほったらかしにしてみるってのはどうでしょうか?

ひょっとしたら何かが変わるかも知れません。




では続いての質問は・・・

【私はここ何年か努力したことがないんです(^_^;)重症ですね(ToT) 何事も危機感がないんですよ。。世間を甘く見てると言うかm(__)m 友達とかは素直に努力してて、自分は変わらなきゃいけないなって思ってるつもりなんですけど… これも危機感が無かったり(T_T)…最悪ですよ。 shujiさんがもし、この様な事があるとしたらまず何をすべきでしょうか?? 面倒でなかったらお答え頂きたいです!! 長文失礼致しましたm(__)m】

なんとなく分かりますよ、というのも僕にもそういう時期ありましたから。

でもそこで何とかしなくてはいけない、という考えがあるのであれば大丈夫だと思いますよ。

人間、人生の中で何回かはイヤでも頑張らなくてはいけない時があると思うんです。

その時にしっかり頑張れば良いんですよ。

常に頑張っていたら逆に疲れちゃってダメになる事もあるかも知れないので・・・(^▽^;)

僕の好きな言葉は、Let it be(なすがまま)ですから。
≧(´▽`)≦




では続いての質問は・・・

【what's up!で自分の事を歌われるのはどんな気分なんですか!?そして,あの曲はどうやって生まれたんですか!?】

あの曲の歌詞は最初見た時から面白いな~っと思ってました。

ああいう歌詞ってバンドならではで非常に良いと思いますよ。

あの歌詞がどうやって産まれたのかは僕には分かりません、すんまそん。m(_ _ )m





では今日の質問回答はこのあたりにしておきます。




【今日はなんの日?】

ポツダム宣言記念日

1945(昭和20)年、ベルリン郊外のポツダムでアメリカ・イギリス・中国の三国の首脳が戦争終結・日本の無条件降伏等について7月17日から会談し、この日「ポツダム宣言」を発表した。
日本は最初これを「黙殺」したが、原爆の投下、ソ連の参戦等により8月14日に受諾し、第二次大戦が終結した。



幽霊の日

1825(文政8)年、江戸の中村座で四世鶴屋南北作『東海道四谷怪談』が初演された。
東海道四谷怪談(通称『四谷怪談』)は、夫民谷伊右衛門に毒殺された四谷左門の娘お岩の復讐話で、江戸の町に実際に起こった事件をモデルにしている。



日光の日

820(弘仁11)年、弘法大師が日光山を命名した。
元々は「ふたらさん」と言い、「二荒山」の字が当てられていたが、弘法大師がこれを「にっこうさん」と音読みにし「日光山」の字を当てたとされている。





では本日はこの辺で!