皆さんおはようございます、shujiです。



昨日は更新時間がいつもと違う事予告できなくてすいませんでした。

今日は昨日書いていたので大丈夫ですよね?



さて昨日の記事といえばshujiさん、やっちゃいました~・・・(;^_^A


何をやっちゃったかと言いますと、プチメで教えてくれた方も居たのですが、それよりも前に新人マネージャー、マルーヤマから電話がありまして『shujiさん、ブログに載せている会報の表紙、パスワードが見えちゃってますので修正してください。』

は!?∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

ホンマや~!!!ヽ(*'0'*)ツ


ついうっかりしてました。((>д<))

事務所の方々、どうもすいませんでした・・・

以後、このような事がないようにいたします・・・m(_ _ )m


なので今載っている写真は修整を加えた物になっています。(^_^;)



一応念のため、という事で・・・(^▽^;)




さて前にブログでそろそろ携帯電話を買い換えようと思ってますって書いたと思うのですが、敏感な方はひょっとしたら気が付いておられるかも知れませんが、僕が候補に挙げていたN906iμはもう発売になっています。

そしてもう一つの候補となっていたN906iが本日発売するみたいなのです!


・・・という事は・・・そうです!

2つのうちどうしようか散々悩んだのですが、結論といたしましてはN906iの方に決定しました!

決定打となったのは値段も性能もたいした差がないような感じだったのですが、N906iの方がカメラの画素数が良い!という事です。

やはり約1年前からブログを始めて思ったのですが、デジカメを持ち歩くよりは携帯のカメラの画素数が良い方がいいな~なんてなんとなく思っていたので・・・

何てったって今の携帯電話のカメラの画素数、100万画素ぐらいしかありませんからね。

それに比べてN906iの方は500万画素ぐらいあるみたいです。( ̄□ ̄;)!!


その辺に売っているデジカメとそんなに変わりまへんで~!って感じです。



なので今日発売で僕が行った時に売りきれとか言われない限りは本日買い換え予定です!ヾ(@°▽°@)ノ





【今日はなんの日?】

海外移住の日

総理府(現在の内閣府)が1966(昭和41)年に制定。国際協力事業団移住事業部が実施。
1908(明治41)年、本格的な海外移住の第一陣781人を乗せた笠戸丸が、ブラジルのサントス港に到着した。



考古学出発の日

1877(明治10)年、大森貝塚を発見・発掘したアメリカの動物学者、E.S.モース博士が来日した。
6月20日、モース博士が汽車で横浜から新橋へ向かう途中に貝殻が堆積しているのを発見し、まもなく発掘調査が行われた。これが日本で初めての科学的な発掘調査で、日本の考古学の出発点となった。





では今日はこの辺で!

もう1日定刻外で行きますのでよろしくお願いします。o(^▽^)o