皆さんおはようございます、shujiです。



昨日東京は夜(夕方?)に雷が鳴ってました。

稲妻も見ました。


雨自体はそんなに激しくはなかったのですが、なんとなく夕立みたいな感じだったのでしょうか?


久しぶりに、あの雷がピカって光ってゴロゴロゴロっていうのを体験しました。

皆さんの所は大丈夫でしたか?

地震・雷・火事・親父と言うぐらいですから雷が鳴り出したらあまり動かない方が良いかも知れませんね。≧(´▽`)≦




さて今日は皆さんからの質問にお答えしていこうと思います。


では早速ひとつ目の質問は・・・

【自分はジャムをやっている時にシャッフル系やブレイクを多くとり入れるドラムプレイが苦手なんですが、shujiさんもやりにくいなって思うギターとかありますか??】

これはギターとジャムってる時ってことなんでしょうか?

最近はあまりジャムる事自体そんなにしなくなってしまいましたが、楽しいですよね。

特に何も決めずに自然と色々なフレーズが出てきたりして・・・

僕も基本的にはシャッフルのリズムはそんなに得意ではないかも知れません。

でも得意ではないけれどもやりにくいって事はないかな?

でもジャズとかの雰囲気になってきたりすると厳しいかも知れません。(;^_^A




では続いての質問は・・・

【友達が昔うさぎを飼っていたらしいんですけど、リードを付けて散歩していたそうです。shujiさんはココイチちゃんの散歩をしますか?あたしもウサギ飼いたいので参考までにお願いします♪】

結論から言いますとココイチを散歩に連れて行ったことは今まで1度もありません。

今でこそ色々ウサギに対する知識も付きましたが、飼いだした頃は何も知らなかったので、イメージ的にウサギを散歩させるイメージがなかったので全然外に出さなかったんです。

何年も家の中だけの生活だったのでうちのココイチは外に出ることを極端にいやがるんです。

なので病院に連れて行く時なんかも一苦労です。

これからウサギを飼おうと思っているのであれば、小さい頃から外に出すことに慣れさせておいた方が良いと思いますよ。

じゃないとリードを付ける事自体がイヤになっちゃったりしますよ。




では続いての質問は・・・

【 JanneDaArcのみなさんはプライベートでも結構遊んだり、集まったりするんですかぁ? いつか質問に答えてもらえると嬉しいです☆ よろしくお願いします(o^v^o)】

これは正直あんまりありません。

東京に出てくる前は結構ありましたがデビューしてからはそういう機会は減りましたね。

この手の話は昔雑誌のインタビュー等で話していたりするので知っていた方も多いかも知れませんが・・・

でも最近はソロ活動で仕事でも会う機会が減ってしまったのでそういう機会を作るのも良いかも知れませんね。ヾ(@°▽°@)ノ




では今日はもう一つ・・・

【ちょっと質問なんですが、関西でゎ『メロンパン』を『サンライズ』って言うのゎ本当ですか!? もし本当なら、なぜ『サンライズ』って言うんですか?? もし知ってたら教えて下さいm(_ _)m】

これは僕は言ってませんでしたが、言ってる方も居たような気がします。

正直理由は分かりませんが、たぶんメロンパンを作っていたメーカーの名前とかじゃないでしょうか?

な~んて無責任な発言をしてみたりして・・・∑ヾ( ̄0 ̄;ノ




では今日の質問回答はこの辺にしておきます。




【今日はなんの日?】

時の記念日

東京天文台と生活改善同盟会が1920(大正9)年に、「時間をきちんと守り、欧米並みに生活の改善・合理化を図ろう」と制定。
「日本書記」の天智天皇10(西暦671)年4月25日(新暦6月10日)の項に、漏刻を新しき台に置く。始めて候時を打つ。鐘鼓を動す。とあることから。「漏刻」とは水時計のことである。



商工会の日

全国商工会連合会が1985(昭和60)年に制定。
1960(昭和35)年、「商工会組織等に関する法律」が施行された。



路面電車の日

1995(平成7)年のこの日に、路面電車を持つ自治体が開催した「路面電車サミット」で制定。
「ろ(6)でん(10)」(路電=路面電車の略)の語呂合せ。



ミルクキャラメルの日

森永製菓が2000(平成12)年3月に制定。
1913(大正2)年、森永製菓が「森永ミルクキャラメル」を発売した。
それまでは1899年の創業以来「キャラメル」とだけ書いて販売していた。



歩行者天国の日

1973(昭和48)年、初の歩行者天国が実施された。



社会教育法施行記念日

1949(昭和24)年、「社会教育法」が公布・施行された。



無糖茶飲料の日

無糖茶飲料メーカー・伊藤園が制定。
「無(6)糖(10)」の語呂合せ。




6月って祝日はないのに記念日は多いな~。


では今日はこの辺で!