皆さんおはようございます、shujiです。


昨日はホントぽかぽか陽気で昼間はTシャツ1枚でも歩けるぐらいで良い感じでしたね!ヾ(@°▽°@)ノ

あまり暑すぎるのはイヤですが、これからどんどん気温が暖かくなってくるんだな~と思うと嬉しくなってくる今日この頃でございます。



さて突然ですが、皆さんは着なくなった服などはどうしていますか?

前にも書いたかも知れませんが、僕はなかなか物が捨てられない人なんです。

なのでもう全然着なくなった服なんかもクローゼットの奥の方に溜まってたりして、良い感じでクローゼットがパンパンです。(;^_^A


実は今ちょっと部屋の模様替えを考えてまして、どうせ模様替えをするなら要らない物なんかをついでに処分した方が良いかなと思いまして、少しずつではありますが、もう着なくなった服なども一緒に処分しだしました!


今の家はもう引っ越ししてきてから結構長いこと住んでるので、いい加減物があふれていたので・・・


皆さんの中にも春だからああしよう、こうしようってのがあるかも知れませんが、なんか春って人をやる気にさせてくれる季節だな~なんて思いました。




さて今日も皆さんからの質問に答えていきます。

ではひとつ目の質問は・・・

【あと質問なんですが前の記事でクリックを聞きながらやるアーティストもいるって言ってましたがshujiさん含めJanne Da Arcの皆さんはクリックを聞きながらしているのですか?テンポきっちりの曲やちょっと遅かったりする曲があるんで遅いのもわざとかとちょっと気になってしまいました。長々と書いちゃってすみませんが教えて下さいm(_ _)m】

そうですね、全ての曲をクリックを聴きながら演奏している訳ではありませんが、結構な曲数クリック聴きながら演奏してます。

でも基本的にはCDと同じテンポで演奏してますよ。

人間の感覚って物は結構曖昧な所が多くて自分のテンションや体調でテンポが速く感じたり、遅く感じたりすることがあるので実際には同じテンポでも単純に聞いているときにはそういう風に遅く感じたりすることがあると思います。

実際自分で演奏していても、あれ?この曲こんなに遅かったっけ?とかありますよ。o(^▽^)o


では続いての質問は・・・

【shujiさんは好きな数字は何ですか?!(*´Д`)】

僕が好きな数字はここに書くまでもないかも知れませんが、777ですかね~。≧(´▽`)≦

最近Janne Da Arcを知った方などはご存じないかも知れませんが、Janne Da Arcのメンバーとスタッフで作った野球チームがあるのですが(ほとんど活動していませんが・・・)そのユニフォームの背番号も777です!(°∀°)b


では続いての質問は・・・

【ひとつ質問があるんですが、shujiさんは市販のバスドラより大きなものを使っていると聞いたのですが、なにか理由があるのでしょうか?】

そうですね、僕のメインで使っているドラムセットのバスドラムのサイズは26"です。

一般的には22"が多いので、それに比べたら4"も大きな物を使ってますね。

理由といたしましては最初は僕の師匠的存在の樋口さん(LOUDNESSのドラマー)が使っていて勧められたのがきっかけなんですが、今現在も継続的に使っているのはやっぱり、その存在感と音の迫力ですかね。

なのでこの辺はもう僕の性格にぴったり当てはまってしまったんだと思います。

なにぶん目立ちたがりの恥ずかしがりなので・・・(^o^;)

色々な面で自分をアピールするのにもってこいのサイズだと思っています!(°∀°)b




では今日の質問回答はこの辺で。



【今日はなんの日?】

城の日

兵庫県姫路市が1991(平成3)年に、日本三大名城の一つ姫路城を中心とした市の復興の為に制定。
「し(4)ろ(6)」の語呂合せ。
姫路城は、1333(元弘3)年に赤松則村によって築かれた。西国統治の重要拠点として羽柴秀吉・池田輝政・本多忠政が城を拡張し、現在の形になったのは1619年であった。五層六階の大天守と三つの小天守とがあり、その形から白鷺城とも呼ばれる。1912(大正元)年に国宝に、1993(平成5)年に世界文化遺産に指定された。


新聞をヨム日

日本新聞協会販売委員会が2003(平成15)年に制定。
「よ(4)む(6)」の語呂合せ。
4月は転勤や入学等で住いを移す人が多いことから、「これを機会に新聞を読み始めませんか」というキャンペーンが行われる。

北極の日

1909(明治42)年、アメリカ海軍の軍人ロバート・ピアリーが、世界で初めて北極点に到達した。


コンビーフの日

1875(明治8)年、コンビーフの台形の缶が特許登録された。
中に肉が詰めやすいように工夫されて、独特の台形の形になった。


白の日

「し(4)ろ(6)」の語呂合せ。


ふ~ん、今日は新聞を読む日なんですね~。


でも僕は新聞取ってないんです・・・≧(´▽`)≦


では今日はこの辺で!