皆さん二度目のおはようございますです、shujiです。

今日はちょっと武士語ではなく死語で変換してみました。
≧(´▽`)≦

ではどうぞ!




皆っちおはヨーグルトございます、shujiどぇーす。



昨日は天気も良く過ごしやすい日でしたが、皆っちはよい休日を過ごせましたか?

ぼく的には昨日は・・・特に何もしてませんね~。


ケンタッキーのキャラメルビスケット食べたぐらいどぇーす。(;^_^A

別に買うつもりではなかったんどぇーすが、店に入った瞬間、キャラメルのあま~いニオイが充満していて、ニオイに釣られて買ってしまいました。てゆっかぁ~、

でもニオイから想像するほど甘くはなくけっこう毛だらけネコ灰だらけあっさりしていておいしかったどぇーすよ!ヾ(@°▽°@)ノ

期間限定らしいので気にモードって感じぃで。方はお早めに!


さーて来週のサザエさんは、最近たまにコメントが勝手に消えていたりするらしいのどぇーすが、ぼく的には今まで一回も皆っちからのコメントを消した事はあり・おり・はべり・いまそかりませんのでねー、てゆっかぁ~もし消えていたら、システムの不具合かアメブロっちの手違いか何か用か九日十日だとって感じぃ~。

消えた方は申し訳あり・おり・はべり・いまそかりませんが、もう一回コメントするかメールで送ってチョな。

モチのロンあまりにもひどいコメントがあっと驚くタメゴロ~☆らドロンする可能性はあり・おり・はべり・いまそかりますが、ナウなところそういうブツはないのでねー、てゆっかぁ~まっぱの読者の方は良い方ばかりだな~と思っております!(^O^)/



さーて来週のサザエさんは今日は恒例の質問回答したいとって感じぃ~。


ではひとつめの質問は・・・

【車の運転がお好きなshujiっちに質問どぇーす。 わたし的には都内で営業の仕事をしていて、客先を車で回っていますが、 いつも縦列駐車で苦労しています。てゆっかぁ~、 スムーズに縦列駐車をするコツはあり・おり・はべり・いまそかりますか? 特に大型車の隙間に入れる時には時間がかかります。てゆっかぁ~、 ゆとりはあるんどぇーすが、怖くて何度も切り返しをしてしまイエッサーどぇーす。 これから忙しくなるんで時間短縮のためにも是非おねがいしまくらちよこ。】

なーるほどザ・ワールド☆、縦列駐車って確かに難しいどぇーすよチョ。

僕もそんなバナナ☆に縦列駐車はする機会がないのでねー、てゆっかぁ~そんなバナナ☆に上手ではないとって感じぃ~。


今だから言える話どぇーすが、ぼく的には若い頃に一度免許取り消しになってまして、二回目の免許を取る時は教習所ではなく試験場に直接取りに行ったんどぇーすね、いわゆる一発試験というやつどぇーす。

その時は一年間運転していなかったので仮免を取るのに3回試験を受けたんどぇーすが、1回目と2回目は試験コースが縦列だったぁ~んどぇーす。

実際縦列の所でイエローカードだったぁ~のかどうかは分かりませんが、3回目は縦列ではなく普通の車庫入れでねー、てゆっかぁ~3回目に受かったって感じどぇーす。

なので車庫入れは得意何でー、マンデー、チューズデーすが、縦列はどうだっちゅーの?


とりあえず僕が縦列駐車する時は左の後輪の場所を目安にしまくらちよこ。(普通の車庫入れの時もどぇーすが。)

なのでサイドミラーはちょっち下向き気味の方が良いかも知れません。

でねー、てゆっかぁ~その左後輪を前に止まっている車の右側後方に近づける様にバックしていきます。てゆっかぁ~、

極端に言うとぶつけるぐらいの勢いどぇーす。(ホントにぶつけたらイエローカードどぇーすが・・・)

そして徐々にハンドルを戻しつつ、自分の車の左側前方があたらないようにゆっくりとハンドルを右に切っていく、って感じどぇーすかね~。


う~ん、こういうのってなかなか文章では説明しずらいどぇーす。σ(^_^;)

こんな感じでも大丈夫どぇーすか?



さーて来週のサザエさんは続いての質問は・・・

【shujiっちは愛車に傷とかパンクとかやられたことってあり・おり・はべり・いまそかりますか?それか自分でガァアアアッ!てやっちゃった、みたいなことあり・おり・はべり・いまそかりますか? こんな質問でよければネタにでもしてチョf^_^;】

今日は車の質問続きにしちゃったぁ、みたいな☆

さーて来週のサザエさんは質問の答えどぇーすが、ナウな愛車ではぶつけたりすったりはナウなところあり・おり・はべり・いまそかりませんが、だいぶん前の話どぇーすがメンバー車を借りてドライブに行った事があり・おり・はべり・いまそかりまして、その時にほんのちょっちだけ擦り傷を付けてしまったしまった島倉千代子事があり・おり・はべり・いまそかります。てゆっかぁ~、

一応カー用品店に行ってコンパウンドを買って消えるかな~?と思って磨いてみて、消えたら黙っておこうと思ってたんどぇーすが(オイオイ)消えなかったので素直にマネージャーには報告しちゃったぁ、みたいな☆m(_ _ )m

そういえば今思い出したんどぇーすが、以前東京レジャーランドって所に遊びに行った時に駐車場に停めていたら前のナンバープレートを曲げられていた事があり・おり・はべり・いまそかりました。てゆっかぁ~、

てゆっかぁ~はナンバープレートが曲げられないようにカバー状態みたいなぁ~なブツを付けています。てゆっかぁ~、

他人に車にいたずらするようなやつは許せませんよね!(#`ε´#)


さーて来週のサザエさんは今日は質問回答はこの辺にしておきます。てゆっかぁ~、



【今日はなんの日?】

今日は建国記念日なのはあたり前田のクラッカーなのでそれ以外で・・・

文化勲章制定記念日

1937(昭和11)年、文化勲章令が定められ、文化の発展に優れた業績をあげた各界の人に文化勲章が贈られることになったんだっちゅーの!


万歳三唱の日

1889(明治22)年、帝国憲法発布の記念式典でねー、てゆっかぁ~初めて万歳三唱が行われた。


干支供養の日

干支置ブツ等を製作状態って感じぃ~陶磁器メーカー・中外陶園が制定。
立春の直後でねー、てゆっかぁ~十と一を組み合わせると「土」になることから。
一年間大切に飾られ厄を払ってチョた干支置ブツに感謝感激雨あられしぃー、てゆっかぁー元の土に還す日。

万歳三唱の日ぬぁんて初めて知りました!( ̄□ ̄;)!!



ちなみに今日も変換記事アップしてみます。てゆっかぁ~、

では今日はこの辺で!

もんじろう(コトバ変換)
http://monjiro.net