いま出張料理を請け負う傍ら、平日はイタリア料理店でバイトをしています

 

オーナーがイタリア人ということもあり、そこのスタッフはほとんどがイタリア人です

 

あとスイス人モンゴル人、そして日本人

 

先日そこのスタッフに「ナポリいってきたでグラサン」と報告したところ

 

image

 

こんな反応でした真顔

 

そしてその後続くナポリの悪口の数々

 

ナポリは騒々しい

ナポリは民度が低い

ナポリ人はめちゃくちゃ訛ってる

 

ナポリ方言がどれぐらい訛っているかはさすがに識別できないですが

 

それ以外はまあ言わんとすることはわかる

 

シェフはどこの出身だっけ?と聞いたら「俺はシチリアだ」そして

 

「まあシチリアもクレイジーやけどなニヒニヒヒ

 

イタリアンマフィア発祥の地シチリア

 

シェフを怒らせないように今後注意します

 

散々ナポリの悪口を言っておきながら、

その後ずっと「ナポ~リ~ナポリ~♪」

おそらくイタリアではみんな知っているであろう感じの歌を口ずさんでるあたりがかわいいですが手裏剣

 

 

 

話をナポリ旅行に戻すと

 

郊外でやっていた朝市に寄ってみましたうお座

 

image

 

image

 

野菜が生き生きしてていい感じですにんじん

 

普段なかなかアーティチョーク丸のままは見かけませんね

 

image

 

陳列がダイナミック

 

市場の掛け声もイタリア語だとどこかしら歌のフレーズのような響きがあります

 

活気のある市場でおもしろかった

 

かなりの混雑だったのでかばんやポケットには細心の注意が必要でしたが目

 

 

市内のスーパーにも寄ってみました

 

驚いたのはベビーフードの種類の多さ

 

これは絶対日本では売ってないであろう

 

image

 

うさぎの餌ではなく、うさぎ肉を使った離乳食ホットドッグ左ネザーランド・ドワーフホットドッグ右 

 

足が速い子になりそうですね(うさぎを飼っている方はごめんなさい)

 

 

 

旅の締めくくりはナポリ菓子のお店へ

 

image

 

上段に復活祭の「パスティエラ」、下段に「ババ」

 

真ん中の白いのはぱっと見ヤマザキの「雪苺娘」(まだ売ってる?)

 

ここのパティスリーはバールも兼ねていて、

カウンターの後ろではエスプレッソマシーンで次々とコーヒーを作るバリスタのイケおじコーヒー

 

その無駄のない動きがとてもかっこよかったです

 

旅先では観光名所も回りますが、地元の人たちの生活風景を観察・体験するのが楽しい

 

 

 

またいつの日か来れますように

 

image

(シチリアになぜ来ない)