2019年10月28日 月曜日 333日目

今日は9:00ころ起床し朝食を食べたあとは宿の共有エリアにしばらくいたあと、お昼過ぎに出かけてはじめにマックにて昼飯を食べました。


ちなみにカナダのマックではフライドポテトをプーティンにできる模様です。ロシアの大統領じゃありません。

その後はバンクーバー展望台(Vancouver Lookout)へ行きました。
ここは同じ日であれば1枚のチケットで何回も登れるという画期的なシステムになってるので日が沈んだらまた来ようと思います。







中心にあるのがバンクーバーに着いた日に行ったガスタウン。


バンクーバー市内を360度見渡すことができます。
ちなみに4枚目に見える白い屋根をしたものはBCプレイス(BCとはバンクーバーの州、British Columbia の頭文字)というスタジアムで、2010年冬のオリンピックの開会式、閉会式や2015年のサッカー女子ワールドカップ決勝戦(連覇を目指したなでしこジャパンがアメリカに負けた場所)の舞台となったところです。

中学3年の冬、教室でみんなとフィギュアスケートの高橋大輔選手が銅メダルを獲った瞬間を見てめっちゃ感動したことを今でも覚えています。

1周回ったところで下にあるフードコートのスタバに少しいました。
日本人っぽい女性の店員さんがいて(受け渡しのときに彼女がしてくれました)、ワーホリで来てるのかなあと思いました。
頼んだのはSalted Caramel Mocha. 名前の通り少ししょっぱかった。

それから、イングリッシュベイ(English Bay)まで30分ほど歩いていきました。






こんな感じ。




岩のやつはバンクーバーオリンピックのロゴの元になった、「イヌクシュク」と呼ばれるカナダの先住民イヌイットが作ったものでカナダにはいろいろな場所にあるそうです。
場所によって形も違い、このロゴは別の場所にあるのが正確なモデルだそう。

詳しくはこちら

これを見たあとはスマホの電池も10%になってたり、今日はなぜか腹の調子が悪くてこの時もなかなかのピンチだったのでさらに30分ほど歩いて宿へ。

なんとか間に合いました(というか間に合わせた)。

宿に1時間ほどいて19:15ころに再び展望台へ。



夜景はこんな。
ちなみにスタジアムは緑にライトアップされてました。

明日はバンクーバー最終日です。