こんにちわっしょい。
もう夏ですね。工藤秀平です。

7月3日よりGoosehouseのメンバー8人による
ブログリレーが始まりました。

実はこの何週間かの間は
僕たちはGoosehouseというグループの傍ら

7月31日に発売される
Goosehouse 2ndフルアルバム
「Soundtrack?」の実態を暴くべく
結成された「8人組の調査隊」としても
活動させて頂くことになったのです。

$K.K.(工藤秀平・木村正英)のブログ-image
「Soundtrack?」調査隊の図

そして、竹澤汀氏よりバトンを繋いで頂いたのが、
私、2番ショート工藤調査員です。
全盛期の巨人軍を支えた川相選手のように
絶妙な送りバントで
クリーンナップに繋いで行きたいと思います。


・・・はい。

詳しく書いて行くので長めですが
最後までお付き合い、どうぞよろしく。

僕のブログでは、

1.架空の青春映画の物語って?
2.楽曲ってどんな感じなのよ?
3.ボーカルディレクションっていいよね


この3本立てでお送りします。

それでは早速、行ってみよう。

1.架空の青春映画の物語って?
今回のアルバムのコンセプトは、
「架空の青春映画のサウンドトラック」

「どんな話なの?」
そもそもサウンドトラックとは、
映画のバックで流れる音楽や
その映画で使用された音を収録したアルバムの事ですが。

Goosehouseのアルバムは、架空のサントラ。
ってことは絵がないのです。


絵がないからこそ聴いた人の分だけ
作品が出来上がるということです。


$K.K.(工藤秀平・木村正英)のブログ-image

この絵を見て何を想像しますか?

・白衣を着ているその凛々しい表情のダイズさん
・ちょっと80年代を感じさせるファッションの竹澤さん
・かと思えばハリウッド女優のような豪快なヘアースタイルのさや姉
・つなぎの似合い度半端ないわっしゅう
・唯一作業着っぽくないちょっと遠い目の竹渕さん
・ぶりっこしてて黄色がまぶしいまなみさん
・そして、そ、そ、その手に持っているものは!?の工藤さん
・そして、真ん中の機械の中にいるのかな?のジョニーさん。

このメンバーが物語の
登場人物に扮した格好をしているわけです。

$K.K.(工藤秀平・木村正英)のブログ-image


→男子はめっちゃ仲良し。特にダイズさんと工藤君は仲良し。

$K.K.(工藤秀平・木村正英)のブログ-image


→なんでこんなに足が短いのとまなみんがいじられてる中、
女子メンバーそこまで興味を示さない。


$K.K.(工藤秀平・木村正英)のブログ-image

→竹渕さんはさぼってるから作業着を着ていないのではないか。

などなど、みんなで想像してみてください。
だんだん面白くなってきますよ。


2.楽曲ってどんな感じなのよ?
今回収録される楽曲。

永遠の八月/Goosehouse (2013.7.31 アルバムリリース)


この楽曲以外は全貌が明らかになっておりませんが
なんと!もう曲名は色んなサイトなどに載っています。
それがこちら!!

『Goose house Phrase #07 Soundtrack? 』
Goose house (2013.7.31)

1. Extra
2. タイムマシン
3. 3/4
4. 真夏のミッション
5. ここにいるよ
6. グッドモーニング
7. ふたつの月
8. 今、走れ!
9. ごはんを食べよう
10. 五線譜の空
11. 永遠の八月

さー皆さん。
あなたはどの曲が気になりますか?
題名だけで曲を想像するのも
また面白いのではないかなーと思います。

メンバーがそれぞれ共作しながら
作詞作曲をしています。
楽曲には人が出ます。
ぜひ、誰が作ったか想像してみてね。
僕は女性になりきって書いた曲があります。笑

さっ!長い!なんて思い始めたあなたに!
発表&クイズしちゃいます。
この中で・・・なんと!7月にもライブする
ダイズ×工藤×竹澤汀の
シグナルで歌っている楽曲があります!!

さてその「シグナル曲」とはどの曲でしょう?
答えが分かった方はコメント欄に。
もれなくいつかお会いした時にその話をしてくれれば
竹澤さんからの「えっすごいですね!」をさしあげます。

3.ボーカルディレクションっていいよね

$K.K.(工藤秀平・木村正英)のブログ-image
こちらは女子コーラス隊のレコーディング風景。

普段はライブでYouTubeで
みんなには音楽をお届けしている僕ら。
目の前に映像や人物がいれば

「あー笑っているなー楽しそう」
「あージョニー君とダイズさん見合ってて仲良さそう~」
「あー指差した!わお!」
「すごい感情こめてるな~」
・・・などなど

音以外でも伝わるものがたくさんあると思います。
しかし、1枚のCDになった時、それを伝えるために必要なのが
ボーカルディレクションと言います。

このボーカルディレクション。
簡単に言うとその歌い手の特性や、癖を把握した上で
その楽曲の歌詞、歌い手の表現、表情が
よりよく伝わるように指導、指示すること。

そこでリーダーのダイズ先生がみんなを指導をするわけです。
メンバーの性格も含めて、色んな事を
把握しているからこそなせる技。
ここではどんな風にやったかは企業秘密なので
あまり詳しくは話せないけど。
いつかこの様子をみんなに見せたい。

奇跡が何度も起きてましたからね。笑

せっかくなので一つだけ。
僕はダイズさんに
「めっちゃいいよー工藤お前はオレンジジュースだ」
と言われて、ウキウキしながらオレンジジュースになりきって
レコーディングしたら一発で歌入れ終わったことがありました。笑。

もっと難しい事を言う事もありますが、そのメンバーにあった指導法で
レコーディングをスムーズに進めさせてくれたダイズさんの神業でした。


さー長くなりましたが、工藤調査員からはここまでです。

あっ忘れてた。竹澤氏が#07の良さを、
あいうえお作文でリレーしようとか言ってたな。
では僕も

サ「さりげなくかっこいい」(竹澤汀)
ウ「うまが合わないようで合ってる8人」(工藤秀平)







よし。次の「ン」が楽しみだね。

・・・あっとこのままだとジョニーさんが
「俺の写真がねーじゃないか!」
なんて怒っちゃうかもしれないので、
木村君と仲良く怒ってる写真を載せておきます。

$K.K.(工藤秀平・木村正英)のブログ-image

ジョニーさんも色んな事をサポートしてくれて
だからこそ出来上がった作品なのです。


去年末頃からメンバー総出で、
一生懸命を愛を注ぎながら作り上げた1枚

『Goose house Phrase #07 Soundtrack? 』
は2013年7月31日全国のCDショップやオンラインで発売です。

ぜひ、みんなに聴いて欲しい。アルバム!
素敵な夏のお供にどうですか?

次の調査員は、誰にしようかな~。
そうだハウスの歌姫!竹渕慶にしよう!
次回の更新は7月7日だよ!
こちらへ↓
http://ameblo.jp/kekebootie/


●CDについて詳しくは、公式HPをご覧下さい●

Goosehouse公式HP
http://goosehouse.jp


○ご予約ができるONLINEはこちら○
(全国のCDショップでもお買い求めいただけます。)

新星堂ONLINE
http://www.shinseido.co.jp/Artist?PROP_ID_50300=565302&topicCd=artist

TOWER RECORDS ONLINE
http://tower.jp/artist/2100724/Goose-house

HMV ONLINE
http://www.hmv.co.jp/artist_Goose-house_000000000500330/

TSUTAYA ONLINE
http://www.tsutaya.co.jp/artist/00139014.html