
当店オリジナルの勾玉キットでは、本当古代人がやっていたのとほぼ同じ方法で、石を削り、まが玉を作ることができます。
「勾玉作り」「勾玉作り方」に興味のある方には最適なキットです!
石がやわらかい滑石なので、楽に削れます。
出来上がったら、ひもを通してペンダントに!
まが玉の(作り方・豆知識)などが載った解説書付き。
さぁ、あなたも古代人気分を体験してみましょー!!
当社、勾玉作り体験工房 秀玉堂にて使用している商材となります。



<セット内容>
滑石
サンドペーパー(60#)
サンドペーパー(240#)
耐水ペーパー(1000#)
説明書

※各種1個付属
<石のサイズ>
2.5×4.0×1.1cm
お子さんの工作には、もってこいです!
実際の勾玉は主に天然石から作られたらしいのですが製作期間が1ヶ月位かかります!
とても気軽に挑戦できるものではありませんよね・・・。
このキットでは滑石(非常に柔らかい鉱物)を素材とし、子供でも十分に削り出せるように考慮されています。
大人でも十分楽しめますよ~(^^)/
製作について
まずはデザイン作成。
滑石に削り出すガイド線を描いていきます。
まが玉でなくてもハートでも星でもお好きな形でいいと思います。
荒めのサンドペーパーで丸く削り出し、削り傷をより細かいペーパーで消していきます。
最後にサラダ油で磨き出して完成です。
車のWAXなのでも代用可。
▼選ぶ際のアドバイス
黒色は淡いピンクの模様がマーブル状に入っており、綺麗に磨くとコントラストが鮮明に出ますが、(紅・白)色と比べると石自体が固く傷も目立ちやすいので難易度としては高くなります。
小さいお子様には、(ホワイトorピンク)色をオススメします。
<ご注意> 天然鉱物のため、色味の濃淡や模様は一定しておりません。
色味や模様はお選びいただけませんので、予めご了承くださいませ。
付属品以外にあると便利な物
・粉が出る為、汚れますので敷き紙(新聞紙等)トレーなど
・サンドペーパーを巻く為の丸い鉛筆など
・水磨きの時に使用する(洗面器・バケツ)など
■対象年齢:10歳以上
■対象年齢以下のお子様がされる場合、保護者の方がお立会いください。
【大口注文対応可】全国から小学校など教材としてもご利用いただいております。
当店の商品は、楽天市場店にてご購入頂けます。

ご購入は、こちら

勾玉作り体験工房 秀玉堂(しゅうぎょくどう)
〒690-0843 島根県松江市末次本町110カラコロ広場西棟北側
(TEL) 0852-25-6687 (FAX)0852-25-6687
ご予約はこちらから