正月明けですが、三連休ですね。 | AUDIO&DISK LIBRARY

AUDIO&DISK LIBRARY

オーディオや音楽などを中心にアップしています。最近は、愛犬、黒柴犬のスミレの話題も多いです。2019年12月に家内を亡くし、2023年10月にはスミレも18歳2か月で、亡くなりました。現在は、一人暮らしです。家事は得意ですが、相棒が居ないのは寂しいですね。

 今日は、1月6日の土曜日です。今日の朝6時30分頃の日の出前の朝焼けの東の空です。雲が少しあって、朝焼けを演出しています。

 こちらも、朝6時30分頃の南の空です。朝焼けが南の空に、回り込んでいます。月齢24の下弦の月が、まだ南の空高く見えますね。

 8日の月曜日が「成人の日」なので、この週末は、世間は三連休ですね。

 今日のお昼は、食べたかった野菜たっぷりのタンメンにしました。ニラ・もやし・にんじんパックにカット舞茸、カットエノキを炒めて、中太麺と塩味スープに、チャーシューとメンマ、竹輪をトッピングです。ビールと共に、美味しく頂きました。

 さて、昨日の夕食は、残っていた、大根のなますもお酒の当てで食べましたので、純粋にいつもの食事となりました。メニューは、牛バラを使った焼肉に、千切りキャベツミックスのサラダです。ご飯のお供は、焼肉なので、白菜キムチと糖しぼり大根漬けです。お汁は、ほうれん草と卵のスープにしました。「いいちこ」のお湯割りと、デザートのミカンと共に美味しく頂きました。

 今日のスミレちゃんの思い出は、2010年お正月の満4歳4か月のお庭での姿です。成犬としてのスミレちゃんの姿になりました。落ち着いて、小春日和の昼下がりに、暖かな陽射しを浴びて、日光浴をしています。幾分大人びた凛々しさの中に、可愛さがあって、いい写真です。

 この写真は、ニコンFフォトミックの銀塩フィルムを、フィルムスキャナーでデジタル化したものです。フィルム独特の柔らかな画質で、うららかさとマッチしていて、好きな写真です。