8月最初の日曜日ウォーキング | AUDIO&DISK LIBRARY

AUDIO&DISK LIBRARY

オーディオや音楽などを中心にアップしています。最近は、愛犬、黒柴犬のスミレの話題も多いです。2019年12月に家内を亡くし、2023年10月にはスミレも18歳2か月で、亡くなりました。現在は、一人暮らしです。家事は得意ですが、相棒が居ないのは寂しいですね。

 今日は、8月6日の日曜日です。今日の5時30分頃の日の出時間の東の空です。今日も、猛暑日になるそうです。こう毎日ですと、この先、秋まで体がもつのでしょうか?こんなに夏は暑かったでしたっけ?

 起き抜けの早朝に、昨日刈ったばかりの芝生の上で、大好きな刈ったばかりの感触を、楽しんでいる、今月18歳になるハイシニア黒柴犬のスミレちゃんです。「う~ん♡いいわ~♡!!」なんて言っていますかね?今日も、老犬ながら、相変わらず、可愛いいスミレちゃんです。

 今日も、朝の散歩の前に、一人で大用を足して、ブツの上にお座りして、お尻を汚したスミレちゃんです。お尻の洗浄とコンクリーのタタキの洗浄で、時間を取って、日曜日のウォーキングの出発は、7時50分頃になってしまいました。

 今日は、拙宅の菩提寺の浄真寺の8月の「虫干し法要」の「卒塔婆」の申し込みをするので、浄真寺の墓参りは、寺務所の開く9時頃にしましょう。という訳で、いつもの逆のショート・コースで、まずは自由が丘の駅前からです。駅前は、再開発をしているので、一部工事中になっています。

 東急東横線の線路伝いに、田園調布方面に向かいます。環八通りの歩道橋から見た、田園調布の街並みと、意外と近くに、武蔵小杉のマンション群が見えますね。

 東急田園調布駅前の噴水から朝日に照らされた、旧駅舎を望んでみました。噴水の周りに、お花が植えてあって、いい感じですね。

 田園調布五丁目の「急坂」まで来ました。今日は、意外と雲が多くて、富士山を見ることはできませんでした。残念!!

 玉川浄水場脇の「ぽかぽか広場」から見た朝日です。雲は多いながら、夏雲の様相ですね。

 玉川浄水場前の環八通りの歩道橋から見た、九品仏商店街の入口の交差点です。

 東急大井町線の九品仏駅まで来ました。

 九品仏浄真寺の参道を通って、浄真寺へ行きましょうかね。

 まずは、本堂のご本尊のお釈迦様にご挨拶です。9時を回ったので、これから事務所へ行って、「虫干し法要」の家内向けの「卒塔婆」を申し込んできましょうかね。

 卒塔婆の申し込みと料金を払ってから、拙宅の墓参りをして、家内とご先祖様へ、「お暑うございます!!」のご挨拶です。

 スミレの待つ家に帰ってきたのは、9時半過ぎでした。今日のウォーキングは、6.3キロを1時間30分強で歩きました。歩数計では、1万2千歩といったところでした。

 今日のお昼のスペシャルパスタは、イカ明太子パスタにしました。味付けは、バターと出汁醤油です。付け合わせは、ポテト・マカロニ・サラダとトマトにゆで卵です。赤ワインと共に、美味しく頂きました。
 スミレには、いつものビスケットと犬用の「おっとっと」を、あげました!
 今日も暑い一日なので、クーラーの効いたお部屋で、スミレちゃんとまったり過ごしましょうかね。
image