梅雨に入って最初の日曜日のウォーキング | AUDIO&DISK LIBRARY

AUDIO&DISK LIBRARY

オーディオや音楽などを中心にアップしています。最近は、愛犬、黒柴犬のスミレの話題も多いです。2019年12月に家内を亡くし、2023年10月にはスミレも18歳2か月で、亡くなりました。現在は、一人暮らしです。家事は得意ですが、相棒が居ないのは寂しいですね。

 今日は、6月11日の日曜日です。ここ東京では、先週8日の木曜日に梅雨入りしての最初の日曜日です。厚い雲に覆われた、雨模様の東の空からです。

 朝の支度の後は、8時近くに日曜日のウォーキングへ出発です。今日は、雨降りで、出るのが遅くなったので、5~6キロ程度のショートコースにしましょう。

 まずは、菩提寺の九品仏浄真寺でお参りからです。

 本堂のお釈迦様にお参りの後は、いつも通りに、拙宅のお墓参りに行きましょうかね。

 お墓の家内には、「車をアウディのTTクーペにしたよ!」と、まずは近況報告です。生前、家内には「退職したらスポーツカー買って、ドライブ旅行しよう!」と言っていたので、きっと判ってくれるでしょう?合わせて、ご先祖様たちにもご挨拶をして、総門から玉川浄水場の周回コースに向かいましょう。

 お寺を出たら、東急大井町線の九品仏駅の踏切を渡って、環八通り方面に向かいましょう。

 玉川浄水場脇の「ぽかぽか広場」から見た東の空です。厚い雲で、朝日は望むべくもありませんね。

 いつも丹沢から富士山を望む田園調布5丁目からの眺望も、遠く雲の中で、霞がかかっていますね。でも、こんな景色もいいもんですね。

 田園調布4丁目の「馬坂」まで来ました。さあ、ここから帰途に就きましょうかね。

 玉川浄水場の旧門まで帰ってきました。これで、浄水場を大回りで一周したことになりますね。

 環八通りの玉川田園調布の交差点を渡って、スミレの待つ自宅へ帰りましょう。このころから、雨が小やみになって、傘を差さなくとも歩けるようになりました。

 帰宅したのは、9時半頃になりました。今日のウォーキングは、墓参りこみで6.3キロを1時間40分程度で歩きました。歩数計では、1万2千歩弱といったところでした。

 17歳ハイシニア黒柴犬のスミレちゃんは、遅いブランチを一緒に食べた後は、雨なので、再び爆睡モードです。世話の無いいい子です。

 今日のお昼のスペシャルパスタは、ボローニャ風赤ワイン煮込みミートソースにしました。これは、冷凍のパスタソースに、赤ワインを足して作ってみました。付け合わせのサラダと赤ワインと共においしく頂きました。

 スミレちゃんには、いつもの刻んで柔らかく茹でたミルクジャーキーとささみを用意して、起きたらあげましょうね。