育児と仕事と家事の繰り返し
なんとかやっている。

転職して一年
まだ慣れない
慣れないのは人である
気分で動く人間が多すぎる
辞めないのか辞められないのか
何だかんだパートよりもお金は入るし、ボーナスも出る
それなりに旦那が家事もやるようになった
性欲もそこまでむき出しにしなくなった
ホッとしている


やっと、うまいこと回っているような
それでもわたしの負担は大きいと思うのだが

子供も日々成長していて
面白いと思う事もある
楽しい、子供が楽しいなら何より!
と思うのが母なら当然なのだろうか。

その反面私はどうだろう
本当にこのままでいいんだろうか
現状維持


お店を開きたいなーなんて漠然と
思ったりもするんだけど。
それを実現するためには何をしたらいいのだろう
金も必要だし、センスもだし
どこをどうしたらそうなる?
っていうところからで
どうしてるの??

高齢者の多いこの田舎で
売り上げは見込めるのだろうか?
とか思うと無理だなって諦めてしまう。
経済の大学でもいけばよかったかな。
将来のお金も不安だ。
もらえない年金を今の受給者の為に払っている。
政治家は年寄りにしか耳を傾けない
高齢者多いもん、しょうがないじゃん。
投票行けって言ったって
高齢者の数が多いんだもん。無理じゃん?


子供は可愛いはずだけども、
満足してない自分は何なんだろうと思うのです。

かーちゃんもキラキラしたいよ〜!