1歳3歳 2歳差 ワンオペ育児飛び出すハート

30代ママ ライフワーク迷走中煽り

パパ海外単身赴任➡8月帰国!

 

長女うさぎクッキー3歳6か月(保育園)

次女ねこクッキー1歳7か月(自宅保育)

 

▼生後3か月で耳介変形を指摘された次女

耳の上部がくしゃっと潰れて

とんがってみえる

 

小児医療センターの形成外科で診てもらい

テープ矯正を開始

 

左耳:生後4か月~6か月

右耳:生後4か月~10ヶ月

 

で治療終了

(診察は6/2,7/7,8/4の3回で終了)

 

最後のひと月はテープをさぼりぎみ。

毎日つけていると型がつくけれど、さぼると戻るような?

続けるか悩みつつフェードアウトするように終了

そして…

▼1歳7か月の次女の耳

image

ん…昇天

 

形だけを比べると

治療前と大差がないような。

いや、少し改善したかな?!

でも実際はね、あまり気にならないのびっくりマーク

 

▼例えばこの写真とか

image

なんだろう

身体が大きくなったからなのか

髪が伸びたからなのか

動くようになったからなのか

耳に注目することがなくなった

「あ、そういえば矯正してた時があったね、懐かしい」

…ってかんじ電球

 

結果論だけど

「個性の範疇」で済ませてもよかったのかも

 

それでも私の性格上

”治る可能性があったのにやらなかった”

は後悔の素になるので

テープ矯正を頑張ってみてよかったとは思う!

 

新生児くらいから矯正すれば

形が整いやすいのかも

以上、生後4か月~10ヶ月の

折れ耳(耳介変形)テープ矯正記録でした鉛筆

 

パパにも産休

帰国したパパ

かなりのハイペースで

姉妹と離れていた時間を取り戻している

朝のごはん、支度、保育園の送りも完璧チョキ

在宅ワークして子供のお世話して

私いらないんじゃ…?

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する