0歳2歳の 2歳差 姉妹飛び出すハート

長女うさぎクッキー2歳8か月(認可外保育園)

次女ねこクッキー0歳9か月(自宅保育)

 

ワンオペ母30代(父海外単身赴任飛行機

 

デング熱にかかり急遽帰国した夫。

 

再渡航できるのかどうか、行くならいつなのか。

未定ばかりだったけど、ついに再渡航飛行機

 

渡航前夜は保育園帰りに焼肉屋さんへ牛

 

家族4人で楽しく過ごして

「(現場に出られず一線で仕事ができなかったけど)2か月間、子育てできて良かった(と思うことにしている)」

…なんてしんみりする会話も少しして。

 

いやほんと、私にとっては

フルワンオペ→ほぼツーオペ(夫在宅ワーク)

という超ぬるま湯生活だった。

 

何より次女ちゃんに関して

「見て見て!(口をとりっぴーみたいにしている)

「見て見て!(寝ぼけ顔からの満面の笑み)

…とか、見てほしい何気ない瞬間を共有できたのがしあわせだった花

可愛い赤ちゃん期をほぼ見られないと思っていたからな。

長女ちゃんに至っては”パパが仕事で〇〇に行く”をしっかり認識できているよう。

「やだ!」「悲しい!」って言っていた。

”寂しい”じゃなくて”悲しい”なとこが幼児感ある(分かる?大人だと寂しいって言わない?)

↑パパとの最後のイベントは近所の七五三詣りwithいとこ

↑まさかの神主さん?が写真撮らせてくれた

 

この2か月でいっぱいパワーチャージしたからワンオペ再会頑張るぞ~ニコニコ!!と意気込んだ。

 

 

 

…翌朝(正確には焼肉後の深夜)、

 

胃が気持ち悪いぃぃぃぃオエーオエーオエー

 

これから渡航の夫に心配をかけながら朝5時半に見送り

 

長女が7時に起きて身支度をし

 

上から下からおろろろろオエーオエーオエー

 

平行して次女の離乳食等も済ませて長女登園。

 

ひたすら横になる。

寝ていると全然楽なの。立つと急に気持ち悪い。いうて午前中で治るだろうと思ったらよくならず、でも誰かに頼る程でもないかな、頑張れるかな、と

 

義母から「何かあったらいつでも連絡してね」とは言われているけれど、なんか、自分で頑張れちゃう気がしちゃって連絡できず。いや、でも辛い…連絡しようかな、でもな…近いといっても片道車で40分強だしなぁ

 

夫に「義母に連絡するか悩み中」ってLINEしたら「(夫)から調子悪いって聞いたよ」と義母からLINE。

結局、夕方から来てくれることになった。(夫もありがとう)

 

次女ちゃんを連れて内科に行って(1件目電話したらいっぱいって断られて泣いた)、胃薬と整腸剤と吐き気止めをもらった。

 

義母、たまたま翌日も仕事がお休みで1泊してくれることに驚き

ありがたい、ありがたすぎるよぉぉ・・・

 

頑張れる気がしていたけれど実際は夕方なっても超辛くて、来てもらわなかったら大変だった真顔

 

ワンオペ再会初日から何やってんだい。

 

でも皆生きているのでヨカッタヨネ昇天

 

次の日にはだいぶ良くなってお昼過ぎに義母ばいばいバイバイ

ついにワンオペ再会だぁぁ

 

夕方長女をお迎えにいってから怒涛の4時間でちたにっこり早く慣れよ。

 

よっこらしょ、でも頑張るグー

 

今月の目標は

今週はワンオペに慣れる

来週から21時寝4時起き

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する