今までの様態

1/27(木)喉に少し違和感

自宅療養1日目:1/28(金)喉の強い痛み・熱37〜38℃代、病院で陽性判定

2日目:1/29(土)喉の強い痛み・発熱37℃代

3日目:1/30(日)喉の痛み・微熱程度、保健センターから連絡あり

4-5日目:1/31(月)、2/1(火)喉の痛み

6-7日目:2/2(水)、2/3(木)多少の咳がでるがほぼ普段どおりの体調、鼻水がでるが花粉症っぽい、肌に発疹ができた(ヒートテック着て布団でぬくぬく×乾燥肌で肌荒れしただけだと思う)

 

夫氏、ほぼ元気になりました〜!ですが夫は10日間の自宅療養なのでまだ引き籠もりです。

 

濃厚接触者である私&娘ちゃんの自宅待機期間は7日間、つまち2/2(水)まで。ということで2/3(木)に開放されました〜〜〜!パフパフー!

…とはいっても夫の自宅療養が終わるまで、もしくは私&娘ちゃんのPCR検査の結果がでるまでは児童館や手遊びには行きません。最低限のマナーだろうか。

 

1週間ぶりに行ったスーパーは人がいっぱいでした。恵方巻を買ったよ。ちなみに、濃厚接触者は自宅待機期間中にマスクをしての必要最低限の買出しはOK(というか制限できない)との指示でしたby保健センター。行かなかったけどね。

 

自宅療養中に思ったこと

・ゴミ出しのときに吸う外の空気がうまい

・4日目くらいから怠け人間廃人モードになってしまう(案の定)

・食料の備蓄は大事だと再確認!

・日用品の備蓄も!

・大豆水煮が神アイテム

 

 

 

水曜日の娘ちゃん

米びつを手押し車にしつつ一升餅を入れる予定のリュックを初めて背負ってオーボールをシャンシャンシャン!(忙しい)

OBAKETSUのお気に入りの米びつです。20キロ入ります。