独学でプログラミングを勉強する方法

今日は、主婦が独学でプログラミングを方法について書いていきます。

 

この記事を書く理由は、

私がプログラミングを始める時に

なるべくお金はかけたくない!という一心で

色々調べたりしたので、主婦でなるべく

お金をかけずにプログラミングを

独学で勉強したい方の参考になればと

思ったからですニコニコ

 

独学で学ぶ方法は主に3つです。

 

1.YouTubeの動画で学ぶ

 

2.参考書を買ってコードを写経する

 

3.月額制のプログラミング学習サイトを使う

 

 

  1.YouTubeの動画で学ぶ

 

 

YouTubeの動画で学ぶのが、お金もかからず一番おススメですキラキラ

YouTubeで「プログラミング 初心者」とかで調べるとたくさんの動画が出てきます。

 

何本か見て自分に合う動画を探すのがいいと思います。

 

ただし、プログラミングはインプットだけでは身につかないので

動画で学習しつつ、実際に自分でコードは書くようにしましょうびっくりマーク

 

  2.参考書を買ってコードを写経する

 

参考書に書いてあるお手本のプログラムを

模写して動かしてみる方法です。

 

参考書を読んで、サンプルのプログラムを

写経することでインプットとアウトプットができます!

黙々とできる人は結構オススメの方法ですびっくりマーク

 

私の場合は、

参考書を読んで写経してみましたが、

ふーんって感じで

結局どうやって実践的に使うのか?

書いたから何なのか?

みたいな感じで飽きちゃいました爆笑

 

でも、私がSEとして働いていたころは

この方法で学んでどんどん出世する同期もいましたニコニコ

 

 

  3.月額制のプログラミング学習サイトを使う

 

有名なものだとProgateやドットインストールというサイトがあります。

 

全レッスンを閲覧するには月額1000円程度

必要ですが、始めの方は無料で閲覧できるので

試しに登録して見てみるのもオススメですキラキラ

 

私はProgateに登録してやってみました!

Progateはストーリー仕立てで完了が

目に見えるので参考書を読んで

黙々やるよりは楽しく学べましたニヤリ

 

私は3ヶ月間、月額で支払って2周ほど勉強しました!

3000円しか払ってませんが

参考書を写経するよりは

継続して勉強することができましたニコニコ

 

やっぱり主婦だと使えるお金も限られているので

なるべく低コストで始めたいですよねアセアセ

 

プログラミングにも向き不向きがあります。

どんな感じか試してみたい!という人は

YouTubeで動画を探してみたり

図書館でプログラミングの本を借りてみたり

月額制のプログラミング学習サイトで

無料のレッスンだけ受けてみることをおすすめします!

 

なるべくお金をかけずにチャレンジしていきましょうラブラブ