今、世の中的に、何が売れているのかな?って思って、いろいろ見てみたんだけど、なるほどなぁ〜って思ったことがあったので、書いてみました。

 コーチング、コンサルタント、学習(?)教材、集客方法、成功ノウハウ、企業支援、などなど

 結構、高額な商品が多くてびっくりしました。

 要は、収入をUPさせるための、やり方、方法、技術などってことでしょうかねぇ〜。

 先日聞いたのは、1つは、自給自足が出来るようになるための講座。
 家も作れるようになって、食べ物も作れるようになって、衣服や生活必需品も作れるようになって…        
 仕事をしなくても、収入を得なくても生きていける、自然と一体化した生活(?)が出来るようになる全てを教えます。
 って言うのがあるんだけど、初期費用がウンジュウ万円もかかるの…
 もう一つは、企業して、収入を増やすノウハウを教えてくれるもの。出来るようになるまで、サポートしてくれて、親切丁寧にマンツーマンで教えてくれるって言うもの。
 これも初期費用がウンジュウ万円です。分割もOKだし、途中から収入とれるようになるからと言うものでした。

 「今の生活より、より良く」

 これは、殆どの人が望んでいることでしょう。今のままで充分って言う人もいるかもしれませんが
「今日より明日がより悪くなる」ことを望む人はいないでしょう。

 でも、何をやるにしても、
「初期費用」って、資本主義だよなぁ〜って思いました。民主主義ではないですよね。資本が無いと始まらないってことですものね。

 お金以外の資本もあります。例えば自分の体力や自分の時間、自分のスキルや自分のアイデアなどですが、これだってどこまで使えるのか微妙ですよねぇ〜。

 本来は、
「ゼロからイチを生み出すこと」が出来ればいいのですが、
「イチからニ」とかサンとかの方が今は多いのでしょうかねぇ〜。

 「隣の芝生は青い」ですから、人が成功して楽しそうにしていると、自分も同じことをすれば、幸せになれると、勘違いしちゃうのかもしれませんねぇ〜。私も、まさに、その1人ですよ。

 「花は咲き方を迷わない」

 自然界においては、
草も木も花も、
誰が見ていても見ていなくても、
隣の花が豪華だろうが質素だろうが関係なく、薔薇は薔薇として、桜は桜として、芝は芝として、何の迷いもなく天寿を全うするだけ。

 人間も自然界の一員だから、本来は、「自分の花」を咲かせればいいだけなんですよね〜。

 「自分の花」って何?
 「自分の夢や希望」でしょうかねぇ〜

 だって、夢や希望を抱ける生き物は地球上で人間だけじゃ無いですかねぇ〜。目標に燃えている猫とか、妄想している犬とか、見たことないですものね。

 神様がいるのだとして、人間に「夢や希望を抱く機能」を付けたのだとしたら、それは、必要だからって事ですよ。

 「自分の使命」読んで字の如く、自分の命を何に使うのか!それが分かるのは、わりと簡単だと思います。
 「ワクワクする」
 「どれだけやっても疲れない」
 「やらない方が努力が必要」
 「飽きない」
 「評価が気にならない」
 「楽しい」
 「好き」
こんな感覚だと思いますよ。

 「自分の花」
咲かせるために、日々、楽しみたいと思います