好きなドレッシングは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


昔はいろいろ使っていたけど、最近はマヨネーズ一択かもねーメンドーやから😅

たまに頂き物のドレッシングも美味しいけど、滅多に自分から買う事もなくなっちゃいましたにっこり



ぁ。ども…おこんばんは〜〜今日もお疲れさまですタコタコ音譜


やっとオオキンケイギクが終わったと思ったら無気力

それと入れ替わるように、最近はヒメジョオンが群生しているのを見かけます驚き

けどヒメジョオンって別に特定外来生物じゃないよね知らんぷり
後で調べたら「要注意外来生物」でした😅

まあかわいいから、そっと見守りますにっこり


今日はパァ〜〜っと晴れたかと思ったら、断続的に(1時間置きくらい?)結構な大雨も降ったりして、なんか両極端な天気でしたえー?

ここ数日降ったり止んだりの日が多くて、なかなか布団が干せません…せめてこまめにクリーナーがけをしていますが、遂にダニちゃんに刺されてしまいました魂が抜ける

まあ布団が原因かは分からへんけど…温度と湿度が共に高いと急に増えるので、フローリングワイパー用のシートを多めに買ったり、ダニスプレーも準備…徹底的にやっつけますチュー

が、予報では梅雨明けも近いとの事…今度は猛暑が怖いな〜〜滝汗メラメラ
昔は季節の中で夏が一番好きやったのに、今やその夏がやたら敵だらけな気がする〜〜😩
せめて甲子園楽しみます…まだ先やけど😅


そして遂に今日お風呂フタを外して、暫くシャワーにしますにっこり

お風呂フタがないだけで、お風呂掃除も少しはラクになるかなニコニコ

別に掃除サボるためにフタを外した訳ではないけどねウシシ



ほんじゃ〜〜口笛

今日はただのごはんレポおにぎりだすウシシ見んでえ〜〜よ〜〜😚


7月2日(日)は「半夏生」指差し

「半夏生」は、夏至から数えて11日目の事でにっこり


田植えを終えた稲がタコの足のように根強く育つようにという願いを込めて、主に関西ではこの「半夏生」の日にタコを食べる習慣がありますタコホレ食え音譜


我が家では、手巻きのネタになったけどウシシタコ

他は、鮭やらブリやら鯛やらイカやら知らんぷり


けどこの日から、おとーちゃん歯の調子が悪くなってしまって、いきなり天国から地獄絶望ち〜〜ん音譜


折角のお寿司を目の前に、まるで「おあずけ」状態犬くぅ〜〜ん…🥲


手巻きは大体2〜3日かけて食べていますが、おとーちゃんあまり食べられないので真顔


翌日からお刺身には火を入れて、ツナマヨや炒り卵など食べやすいものに変換しながら、何とか4日までに食べ切りましたあせる


ただ、この時点で酢飯はまだ半分残っています滝汗



5日(水)

とにかく食べやすいものを…おとーちゃんにはレトルトのお粥さんを🥣


おかずも麻婆豆腐にしましたチュー


私は残った酢飯で…鮭やちりめん山椒のふりかけで6日までに消費しましたにっこり



ちなみに、この日のお昼は業務スーパーの大盛りナポリタンソースニコニコ

を3分の1残しても、こんなにたっぷり驚き


取り置きした残りのソースは無気力

ホンマやったらトリさんとブロッコリーのトマト煮みたいのを作りたかったけどにっこり


おとーちゃんお肉絶対無理やから魂が抜ける



翌6日(木)のメニューは止むなく変更真顔

とうふのトマトスープに化けました笑い泣き


あとは半熟玉子焼き…とにかく柔らかいものをあせる


という事で、関西では滅多に登場しないはんぺんも買ってみたにっこり

チーズ乗せてトースターへ指差し


お醤油かけて頂きましたにっこり



7日(金)

カレイくらいなら食べられるかと、高かったけど買ってみましたうお座


カレイは身が柔らかいので、おとーちゃんどないか完食ニコニコ


あとはとうふとワカメのお味噌汁〜〜でしたが、おとーちゃんワカメ嚙み切れへんのでした笑い泣き

半分以上私が引き取り、とうふとトレードして完食…疲れる〜〜🤣



8日(土) この日やっと歯医者さんに行ったので、少しは食べられるようになりました指差し

けど念のため、まだ柔らかめのメニューにっこり


作り置きのハンバーグ…もしかするとまたミンチに戻してオムレツにする覚悟もしていたけど、おとーちゃん食べられそうというので、このままハンバーグでニコニコ


その代わり、めっちゃヤワヤワですウシシ


あとはスクランブルエッグ…そして知らんぷり

トマト煮🍅のサバ缶うお座キャンドゥさんで見つけました指差し


まあまあ美味しかったですニコニコ


以上、この度もご馳走さまでした照れおにぎり


とまあ今週はまるで流動食でしたが、来週は少しは固形物も出せそうですニコニコ




オマケ

今週のパンコッペパン

半額シールと「食品ロス回避にご協力ください」の張り紙に負けました絶望既にパン買った後で🤣


けど美味しかった…焼きそばパン最初に作った人天才かもニコニコ



オヤツもなめらかなやつにっこり

プッチンプリンプリン


上等なケーキ屋さんのプリンもいいけど、やっぱりプッチンプリンが安心できるかもニコニコ



久々にアイスボックスクッキーも作ってみた指差し

こちら毒見いや試食用です指差し


高校生の頃やっと実家にオーブンレンジが導入された頃はよく作りました…他にはチョコチップや型抜きクッキーとかねにっこりクッキージンジャーブレッドマン


先週と今週に味違いで…いちご味の正体はなんとぽってり苺

ミルメーク(使った後)でした〜〜ゲラゲラ笑い


まるまる1袋使いました…きれいに混ざらず少し顆粒が残っていますがあせる


まあそれも味って事でウシシ←なんか前から気まずさを「味」とか言って都合よく誤魔化してへん😅?


ちなみに「ミルメーク」は少なくとも私の在学中は神戸市の学校給食には出た事がなかったので、かなり大人になるまでその存在を知りませんでしたねー

今は給食に出ているそうです…その時点で世代がバレる🤣


ある時ダイソーさんで売られているのを見て、初めて知りましたにっこり


それからたまに買っていますニコニコ




最後に出遅れネタ〜〜ウシシ

今年初の梨はもう食べた?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


梨って秋の味覚なのでは無気力はてなマーク

父方の実家が兵庫県北部で鳥取に近かったので、昔は毎年秋になると二十世紀梨が届きましたニコニコ

そーいや初めて果物の皮を剥いたのも、実家家族で梨狩りに行った時の梨でしたにっこり

確か小学2年生くらいやったかな…プラスチック製の果物ナイフで剥き剥き知らんぷり

最初は分厚くしか剥けなくて、勿体なかったけどねーだんだんきれいに剥けるようになりました😅

今では懐かしい思い出ですウシシ

ちなみにおとーちゃん…果物はあまり好んで食べる事ないけど、梨は数少ない好きな果物のうちの一つですニコニコ



以上、本日ここまでどす🙇‍♂️
訪問が忘れとんかチューというくらい遅れております…毎度ゴメンやす絶望

では〜〜明日もご安全に〜〜照れ
おーきにです〜〜ほなね〜〜バイバイチューおにぎりタコ音譜