午前10時過ぎ図書館へ着いた。

 

お目当ての雑誌は、二冊とも棚には残っていなく、誰かの手に。

 

諦めて別の雑誌を手に取り、新聞を広げて目を通していた。

 

読み終わった頃、一冊の雑誌が棚に戻った。

 

すぐさま手に持っていた雑誌は返し、お目当ての雑誌一冊をゲット。

 

ヨッシャーと勝ち誇った気分で、一番奥の私の指定席ソファへ。

 

いつもの様に膝掛け一枚を掛けていたが、

何やら寒い、冷たい風が吹いてる。

 

30分程してもなお冷たい風が頭に刺さる。

 

上着に付いているフードを被るが、だんだん身体が冷えて来る感じだ。

 

真ん中付近にあるソファに移動。

 

ここも冷たい風を感じる。

 

そして近づいて来た図書館利用者が喫煙者らしく、

臭いが漂う。

 

老眼鏡を掛けている時はくもるので、

マスクを外している。

 

我慢出来なくまた奥の席へ異動。

 

1時間程経った頃、図書館スタッフが近くの本棚に返却本を持って遣って来た。

 

思いきって聞いた。

 

「 暖房入っているんですか?冷たい風が吹いているんですが 」 と。

 

いつもの顔見知りのスタッフ。

 

「 コロナ対策で、換気で窓開けているんです 」 と。

 

見たら3ケ所もかなりの幅のランマン?、冷たい空気が入るのも当たり前だ。

 

窓から離れた場所をさがして移動開始。

 

いつもは足を踏み入れる事が無い、幼児子供向け対象ゾーンへ。

 

一つ座り心地の良いソファを見つけた。

 

冷たい風も当たらず、やっと集中出来ると。

 

そこで雑誌の続きを読み始めて直ぐに、

先程の図書館スタッフが遣って来た。

 

「 窓閉めましたので、午後また開けます 」 と。

 

「 午後はもう来ませんので、どうぞ勝手に開けて下さいな 」 と言いたい気分。

 

わざわざ閉めたと教えに来てくれたので、また奥の席へ異動。

 

快適だ。

 

一冊の雑誌読むのに2時間半も掛かってしまった。

 

もうお昼はとうに過ぎていた。

 

帰らなくてはと、急いで雑誌を戻しスタッフに一応挨拶。

 

「 お世話様でした 」 と。

 

絶対私は面倒臭いクレーマーとレッタルを貼られたに違いない。

 

でも雑誌は読みたい、また行こう。

 

私の顔の皮は、老化と共にどんどん厚くなっているのだ!