テレビで見て、行きたくなったんです
立山は、古くから不動明王にみたて、信仰の対象となってきました
立山の麓に、そんな立山信仰の中心となる寺や神社があります




芦峅寺(あしくらじ)
立山にはその山域をあの世に例え、白装束を着て「死出の旅」で立山を巡り、それを終えると現世に再び戻る、立山禅定がありました
で、全国から集まる人を迎えたのが芦峅寺になります
かつては33の宿坊を擁する宗教集落だったそうです




死出の旅のスタートは、この閻魔堂から




閻魔様が凄い形相でいます
ここで最初の裁きがされるのです




おんばさま
立山は女人禁制で、女性は姥堂までしか入れませんでした
姥堂は廃仏毀釈で破壊され、現存しませんが、中にはおんばさまがたくさん置かれていたそうです
ここには、現存する何体かが安置されてます






明念坂に布橋
布橋は、三途の川の橋とされ、ここを渡った先は他界になります
立山禅定に向かう人が渡り、女性は布橋灌頂会で渡りました
渡る時に悪人は、橋を踏み外して下にいる化け物に食われるらしい(゜д゜)




立山信仰で出てくるのが、立山曼荼羅です
地獄や街の様子が描かれてますが、結構エグい(笑)
芦峅寺では、これの絵解きをして人々に教えを説いたそうです




芦峅寺の近くに、雄山神社祈願堂があります



祈願堂
神仏習合の時代には、芦峅寺の中宮で、中宮寺と呼ばれていたって




祈願堂の内部
雄山神社は立山三山のうちの雄山をご神体とし、祈願堂は雄山を正面にいただいて建てられてます




雄山神社前立社壇
こちらはぐっと街寄りに戻り富山平野にあります
こちらも神仏習合時代には岩峅寺と呼ばれ、いまでも地名に名残が残っています




拝殿

雄山神社は、雄山山頂にある峰本社と祈願堂、前立社壇の三つで成り立ってます
峰本社は冬は参拝できないので、下の二つでも御利益が得られるんだって
人に優しい(^^)

折しもこの日は、結婚式をやってました
おめでとうございます
怪しげにうろちょろし、すいませんでした(笑)


最近ね、昔からの信仰とかそんなのに興味を引かれるんです
確実にじじぃ化してる(^_^;)





一応ね、立山駅にも行った
滞在30分弱(笑)
白エビかき揚げそば食いました(画像なしw)

立山アルペンルートは、家族と行きたい
その時まで取っておくんだぁ(^^)v

つー事で、登山してない
e様ご安心を(笑)


富山シリーズ つづく