12/10泳がせ釣りでヒラメを狙う | 天龍やのブログ

天龍やのブログ

主に瀬戸内海国立公園の塩飽諸島を中心に釣りを楽しんでいます。

ギンパクの泳がせ釣りでヒラメを釣る為、午前5時過ぎにマリーナ桟橋に到着しました。

丁度、大潮の干底で船を係留している所の

水深は0.3mしかありません。


取り敢えず暖気運転の為エンジンを始動して、キャビンのガラスがの曇り取りをする為にデフロッサーを起動しました。


北風が吹いていて指先が冷たいです。


泳がせ釣りでヒラメを釣る為の仕掛けの準備をします。

竿はタイラバロッドとリールはタイラバ用を使用します。

餌は、ギンパク(淡水魚)で大きさは

10cm〜14cmです。


錘は20号〜30号(流速によって変わります)。


午前6時半、水深が0.5mを超えたので出港しました。


最初のポイントは玉島港から目と鼻の先の杓島周辺ですが杓島周辺には海苔網があるので少し大回りでポイントに向かいます。


午前7時釣り開始。

ヒラメ狙いの泳がせ釣りはロッドホルダーに竿を固定して置き竿で狙います。

(底取りはこまめに行います)

水深4m〜27mの変化のある所を流します。


午前7時過ぎ東の空に太陽が出て来ました。


西の空には月が残っています。



ヒラメ狙いの置き竿に当たりが出るまで暇だったので少しタイラバで真鯛を狙ってみます。

午前7時半黒鯛が釣れました。


タイラバはこれで終了。


ヒラメ釣りに専念します。


水深4m〜10mの所で、活き餌のギンパクが暴れていましたが、針がかりは無く、午前8時半には水深25m〜27mの所で、いきなり竿先が海中に刺さった直後、リールからPEラインが凄い勢いで出ていきました。(青物)

(リールのカウンター数値で27m→90mへ)


ドラグを締めて船を魚が泳いでいる方向に走らせてリールを巻き上げていきますが、最初のうちはリールカウンター数値の44m位までは巻き上げれるのですが、直ぐにラインを引き出されてしまい午前9時半にやっと1時間掛けてやっとリールカウンター数値の5mまで巻き上げに成功しましたが、

直後PEラインが切れてしまいました。

途中何度か船の下に潜り込まれていたので、ラインが船体に擦れていたのでしょう?


気を取り直して再度、全く流しましたが当たりもなくなっていたので第2のポイントに移動しました。


このポイントは海底の変化は少ないですが、大型船の航路の側なので意外とヒラメや青物が釣れる様です。


この大型船の航路の北側に沿って流してみました。

(大型船の航路の南側には船団が出来ていました)


流し始めて1回目に竿が大きく2回海面に突き刺さった後、3回目に当たりが有ったら合わそうと待っていましたが、急に静かになったので餌の確認をしてみるとギンパクの胴体(背鰭から胸鰭にかけて)

刃物で切った様な跡が有り、ギンパクが死んでいました。


サワラの様な魚が来た様です。


ギンパクを交換して、2回目を流していると今度は

竿先が曲がったままです。

ゴミでも引っかかったのかと思って巻き始めていると急に軽くなってギンパクを確認したら背鰭から腹にかけて歯形がありました。

(ヒラメが咥えていた様です)


ギンパクを交換して3回目を流してまたまた、歯形のみでした。


今日はギンパクを4匹しか持って行って無かったのでこれで納竿です。


午後12時マリーナ桟橋に帰港しました。



次回のヒラメ釣りの時には活き餌をもっとたくさん準備しておこうと思いました。