#2 タイルカーペット敷き詰め

 

引っ越して真っ先に着手したのがタイルカーペットの敷き詰め。

部屋のコーディネートというよりかは、リモートワークで一日中使っているキャスター付きのデスクチェアによるフローリングへの傷予防が主な目的。その為、大して吟味せずにニトリのオンラインで購入したものを使用(ニトリの洗えるタイルカーペット(WY001 DBR 50X50))。購入時は一枚約400円で手頃かなと思ったのですが、約9畳の部屋一面の敷き詰めたため、50枚ちょっと使用して金額にすると20,000円越えの結構な出費となりました。金額面だけではなく、一度敷き詰めるとそのあとは家具などを置いて気軽に張り替えたりできない分、もうちょっと色や素材を含めてじっくりと考えれば良かったかな~とも思ったり。それでもタイルカーペットにしたことで、手入れが水拭き不要の掃除機掛けだけで済んだり、滑り止め効果と家具を気にせず置けるようになったのは良かった点かなと。

 

 BEFORE 

 

 AFTER 

 

 

Q. 切るサイズを間違って一番手間取った部分

 

A. 意外と目立たないでしょ?

 

でもクローゼットの中までは断念(疲労困憊)