年中5歳の娘。


タイトル通り、スマイルゼミ開始


ずっと、
こどもちゃれんじにお世話になっていた娘。


しまじろうに
歯磨きやトイレもお世話になり
我が家はとても助かりましたが
年少になってから
ちょっと物足りなく。




教材も一度やってしまうと終了だし
工作ものは親も付きっきりじゃないと
1人では出来なかったりで
私に余裕がある時しか一緒にできなくてショボーン





年中に上がるタイミングでさよならしました。





で、
気になってたタブレット学習。



賛否はあるでしょうが
まだ幼いので
遊びの延長に学習があってほしいなと
ちょっと興味がありました。
パパの影響で
既にゲーム類はやってる娘なので笑い泣き
(ファイナルファンタジーとか(笑))




既にやっているお友達の話を聞いたりして
やってみる事に照れ
まぁ、一番の決定打は
娘がやりたい!と熱望したからなのですが笑い泣き


東京のお友達姉妹が
スマイルゼミをやっていて
それを知ってから私も!と。


申し込んでから
沖縄だと届くまで5日(笑)
多分、沖縄以外は普通なら翌日には届くかと。


陸便&船便とかで
ゆっくりきましたが
熱望している娘には凄い長い時間でした(笑)






申し込んだコースは
途中で変更出来ないらしく
変更する際には一度解約となるそうです。
(友人談)



お友達姉妹は、
先取り学習をしていて
娘と同じ年中の妹ちゃんは
小学1年生の教材をやっているそうです。



同じ年中なのに
引き算もガンガン出来てて
のほほんと育ってる娘とは全然違う爆笑



お受験幼稚園に通っている姉妹なので
環境も違いますが
1年先取るのがいいのか(年長で小学1年生)
学年通りがいいのか
とても悩みました。


中学受験とか考えてるなら先取りなんでしょうね。




先取りのメリット、デメリットを
友人から沢山教えてもらって
結果
我が家は学年通りで申し込みましたおねがい



我が家は、まずは
娘に勉強は楽しいと
ちょっと考えたらできるという自信を
まずは持ってもらいたいので
学年通りにしました



内容をみてるとやっぱり簡単ではありますが(笑)





平仮名も一通り書けるようになってる娘ではあるので
復習的な感じにはなりますが
書き順は怪しい文字もあるので
私が教えるより良さそうです。


ママに言われるのは嫌みたいな空気もあって…
間違ってると指摘するのは
凹むのか、ショックなのか悲しそうにするので
指摘するのも言い方に悩みます笑い泣き


両親以外から教わるほうが
プライドを傷付けず
本人の気付きで直せそう(笑)




平仮名や数の問題が中心

後は、
英語もあり
プラス行事についての知識や色々な知識も与えてくれています。



色水を作ると言うのを教わり
近所の公園でお花を拾って実験


まだ10日程ですが
娘には合ってそうです。



お勉強時間も
我が家は30分と設定
毎日続けられているので
小学生になるまでの
お勉強の姿勢を持てるのが
一番のメリットとなりそうです。


今のところ、
起床後か、朝食後に30分お勉強。
幼稚園が始まると
朝は無理だと思うのでまた時間は変更ですが
とりあえずは生活に組み込めています。



後は、
私に似て飽き性な娘が
このまま飽きずに続けられますように…
と、祈るのみです笑い泣き