進路を考え中 | しゅーこファミリーと数字とカード

しゅーこファミリーと数字とカード

家族日記、数秘術、インナーチャイルドカード、闘病記録等、アラフィフ主婦の日常です

おはようございます乙女のトキメキ


今日は雨です傘

とっちゃんは昨日トリミングと予防接種でした予防接種


最近、娘は学校でも進路の話が結構あるみたいで

家でもどうするのか話し合ったりするんだけど


難しいよね。


この病気はいつ治るのかわからないから


もし来年には良くなるってわかれば受験もアリ

なのかもしれないけど…


今の感じだと1人で通学できないので送り迎えが

必要…


となると、私も日中パートの時間が難しいよねタラー


近くに学びたい学科とかなくて、ちょっと

遠くなっちゃうし


パートしないで送り迎えに徹底するってなったら


学費とか大変もやもや


娘が元気ならバイトも出来るのかもだけど

バイトしながら大学へ通うのなんて今の娘見てたら

絶対ムリガーン


奨学金もさ、病気がなかったらいいんだけど

この状態でいつ働けるようになるかもわからないし

そうこうしてるうちに結婚とかなったら…とか

考えるとねーショボーン


短大なら…2年間だけ送り迎え頑張ればどうにか

調整して行ける!?とも考えたけど


娘の学びたい学科とかないみたいで…


となって


通信制の大学を今少し考えています。


まだ全然どうなるかわからないし、

色々調べてみているところだけどね。


おうちで学べるの良いけど、とっても大変そう。


モチベーション保つことも、時間割の自己管理とか

論文とか…


何よりスクーリングがね…

遠いので出来るだけスクーリングのないところが

良いんだけど…


でも、病気が治るまでというか

おうちでその間療養しながら勉強して


いつか少しずつでも社会に出て働けたらなーってね。


娘もたくさんの人の声とか人混みが今すごく

苦手で、1人で学べる方がいいのかなぁ…


パンフレットとかネットで調べたりしてみます照れ


昨日はパパご飯ナイフとフォーク

ジャガイモの肉まきアリゴに、

オニオングラタンスープ、そばめしピンク音符


感謝ハート


今日は寒そうで、低気圧も手伝って娘、

体調悪そうアセアセ


私はお休みなので張り切って

風呂掃除から🧼スタートで娘起こすよー



今週もがんばろーグー


素敵な1日にクローバー