九月の京都・銀閣寺編 | だっら~っと気をぬきたいブログ

だっら~っと気をぬきたいブログ

いつもありがとう。最近アメンバー申請を下さる方が多く有難く思います。多くの方々にお披露目出来る内容ではないものを限定記事にしており長い日々コメントやメッセージ他常に親交深くして頂いている方に限らせて承認しています事ご了承下さい。

 まだまだ暑い先月のある日

『そーいや、遠足か何かで行ったことあったようなはてなマークなかったようなはてなマーク』と何かの話から出てきた銀閣寺❣️

行ってみて『やっぱり来たことなかったかも〜!?うーん』と曖昧な記憶は曖昧のままでしたが
行ってみてよかった〜と思える良い所でした音符

バスを降りて哲学の道に沿ってゆるい坂を歩いて行くと入口が見えます


銀閣寺は慈照寺が本名?なのですね
知らなんだ・・・


入場券はお札になっています下差し



見えてきました・・・テレビで見ることがあるから行ったことがあるって思ったのかな〜なんて言いながらも

『どうせ行くなら地味な銀閣寺より派手な金閣寺にすればいいのに〜』と同級生らと文句言いながら、チンタラとダルそうにリュックサック背負って歩いて見て回ってた記憶もあるような・・・


そして手前にある白い三角の山はなんなんだ?と疑問に思いながらも深く追求せず進みますウシシ気軽〜にかる〜くかる〜く音符


泉とありますが、小さな小さな滝のようにも見えました


あんな所やこんな道、そしてこんな道から徐々に坂道へと道なりに進んで行くと


銀閣寺、その向こう側を見渡せる小高い山にたどり着きます

道はキレイに舗装されているので、とても上りやすかったですニコ

何となく納得をして(何に?)また道なりに今度は降って行きます


樹々の匂いに包まれていました
直に匂いたいのと暑いのとで『マスク外してもいいですか?』と心の中でつぶやいていました汗

山を降りきると
チラッラブラブな〜んて感じで銀閣寺がのぞいてくれましたラブ


緑と青い空、水面に浮かぶさまも
もうどこをとっても、いちいち美しくて
パーッと気持ちがスッキリしましたキラキラキラキラ音符

そしてなんと言っても
このフォトスポットの後ろ側がとっても気になって好きだなーーって気持ちになって、銀閣寺を背にして写してみました


うおーーガーン
よくわからないけどパワーを感じる気がした!!ような気がしたのでした(けっきょく、どゆこと?)

こんな好きだなー
と思う場所があっただけで気分が良くなりました

『どうせ行くなら地味な銀閣寺より派手な金閣寺』なんてブツクサ言いながら散策していたかもしれない子供の頃の私、銀閣寺さん!ごめんなさいあせる