入れ喰いトマホーク -2ページ目

入れ喰いトマホーク

入れ喰いトマホークです。とりま釣り...ICOCA〜❗️

 

 

 

 

 

おはようございます

こんにちは

こんばんは

 

 

 

 

みなさんベイトリールは

使ったことはありますかキョロキョロ

 

 

 

 

ベイトリールでよくある

ライントラブルといえば...

so!

忌まわしき

「バックラッシュ!!」ゲッソリあせる

 

 

 

 

ルアーフィッシングに使用する

両軸受けリール(ベイトリール)は

ライントラブルである

(バックラッシュ)を起こします。ニコニコ

それがベイトリールを

使いこなすうえでのハードルであり

うまく処理できないと

スペアリールや予備のラインに

交換せざるおえなくり

最悪の場合

釣りを続けることができなくなったりします。ショボーンあせる

 

 

 

 

 

 

今回はベイトリールを使っていて

出来るだけバックラッシュが

発生しない方法について

解説したいと思います。ニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*バックラッシュのメカニズム

(バックラッシュの写真です。)

 

 

 

原因1

 

 

 

 

・両軸受けリール(ベイトリール)の

糸巻部(スプール)回転することで

ラインの巻取りや放出したりする構造です。

 

 

 

この糸巻部(スプール)の回転速度に対して

ルアーの飛ぶ速度が下回ることにより

バックラッシュが生じます。ニコニコ

 

 

 

・速度に対して 

 

糸巻部(スプール)の回転速度 > ルアーの飛ぶ速度

 

逆にこの時ルアーの飛ぶ速度が

糸巻部(スプール)の回転速度と

同じな場合になって入れば

何の問題もありません。

 

糸巻部(スプール)回転速度=ルアーの飛ぶ速度

 

 

 

なぜルアーの飛ぶ速度が下回るのか?キョロキョロ

 

 

 

主な原因は、空中を飛ぶルアーが

空気抵抗により徐々に減速してしまい

ルアーが着水した瞬間

速度が完全にストップしてしまうからです。

 

 

 

この時ルアーの速度は止まっているのに

糸巻部(スプール)が勢いよく回転しラインを

放出し続けているため

バックラッシュが発生します。

 

 

 

 

原因2

 

 

 

 

 

キャスティング動作で

バックラッシュが発生する。

 

 

 

タックルとルアーのセッテイングをせず

力強いキャスティングを行なうと

途端にバックラッシュしてしまいます。キョロキョロ

 

 

 

バックラッシュが何故発生してしまうか

それはライン放出と

糸巻部(スプール)の回転のアンバランスに

関係があります。

 

 

 

糸巻部(スプール)のブレーキを

強くするとバックラッシュは

起こりにくいですが

ルアー飛距離が落ちてしまします。

 

 

 

なので、ルアーを

失速させないスイングやサミング動作が

求められます。

 

 

 

 

 

 

 

*低減方法

 

 

 

 

・サミング・キャスティング動作

 

 

 

 

キャステング時回転する糸巻部(スプール)を

軽く触ってブレーキをかけてあげる

マニュアル的操作を「サミング」と言います。

バックラッシュを防ぐだけではなく

ルアーの飛距離を調節することにも

用いられます。

キャストを行なう際下記の写真のように

行なうと親指の動きが

ロッドのスウィングからは独立し

サミングがスウィングのタイミングと連動せず

いつでもブレーキを強めたり弱めたりできます。ニコニコ

 

 

 

 

 

・タックルバランス

 

 

 

大きいルアー専用のタックルで

小さなルアーをキャスティングすると

軽くてバックラッシュしてしまいますよね。

 

 

 

 

タックルバランスとルアーの重さを考えないと

キャスティング時糸巻部(スプール)かルアー

どちらかの速度に偏るため

バックラッシュが発生してしまいます。ニコニコ

 

 

 

 

*詳しくはロッドの選び方について

下記を見てね。↓ウインク音譜

 

 

 

 

 

 

・ブレーキ調整

 

 

 

 

バックラッシュは、

糸巻部(スプール)回転速度> ルアー飛ぶ速度となった際に発生します。

 

 

 

そうならないためには

ルアーの減速に合わせて

スプールの回転量を調整しなくてはなりません。

 

 

 

糸巻部(スプール)回転速度ルアー飛ぶ速度 の関係に近づけるには

写真を見てもらうとわかると思いますが

リールに搭載されているブレーキを

使い糸巻部(スプール)の回転量を

制御することです。

 

 

 

このブレーキをルアーの重さや

風の強さに応じて調整します。

 

 

 

数字が大きくなるにつれブレーキ強くなり

その逆に

数字が小さくなればブレーキは弱まります。ニコニコ

 

 

 

 

*ブレーキを強めればバックラッシュは

起こりにくくなるが

ルアーの飛距離も落ちてしまいます。

 

 

 

 

・ラインを少なくする

 

 

 

 

バーサタイルリールで

軽いルアーを投げる際に糸巻部(スプール)の

ラインを量あえて少なくすることがあります。

 

 

 

 

ライン量を少なくすることにより

キャスティング時

糸巻部(スプール)の本来の回転速度に

達しなくなりまたライン量も少ないため

バックラッシュが発生しにくくなる。

 

 

 

 

*ライン量が少ないため十分なキャスティングはできません。

 

 

 

 

 

 

 

*オススメベイトリール

 

 

・初心者から中級者まで

評判の良いバーサタイルリールです。

 

 

 

TWS,SVスプールのおかげで

ノーサミングでもバックラッシュが

しにくくなり楽にキャスティングが

できるようになり結果釣果に

繋がるようになります。

また、糸巻部(スプール)の素材には

超々ジュラルミンが搭載されており

2g台のスモラバも 射程圏に捕らえ

最重量はビッグベイトまで

対応する幅の広さを見せ

 PEラインとの相性も抜群です。

新型タトゥーラはボディがコンパクトになり

パーミングもしやすく自重も190g。

スーパーメタルフレームも搭載されているため

上位機種にも引けを取ることがない機種です。

 

 

 

 

 

 

 

 

・DAIWAが誇る最先端テクノロジーと超機能。

 

 

 

ゼロアジャスターが搭載され

メカニカルブレーキは

もはや最低限の操作で十分。

 

 

 

超軽量マグネシウム素材を採用した

エアメタルボディで高い支持剛性を発揮。

手のひらに収まるコンパクトボディながら

従来よりさらに1サイズ大型のドライブギヤを

搭載して巻き心地と耐久性をも向上。

「最高の使いやすさ」を求め

自重も160gと存分な剛性感と

高い耐久性のリールです。

 

 

 

 

 

 

・独自に開発した

新DC(デジタルコントロール)ブレーキが

搭載されたエントリーモデル。

 

 

 

軽量ルアーからビックベイトまで

幅広いルアーに対応しています。

 

 

 

 

 

 

・ルアーの速度や風の強さに応じて

ブレーキの強弱を

自動的にデジタルコントロールしてくれます。

 

 

 

またドラグ力も5.5Kg強い事が特徴です。

しかし、メタニウムDCから比べると重量が

少し重たい事やギアシステム「X-SHIP」などが

搭載されていません。

 

 

 

 

 

自分も当時初めてリールを

購入した時はDCでした。

 

 

 

ルアーの速度や風の強さに応じて

ブレーキの強弱を自動的に

デジタルコントロールしてくれるため

ルアーもよく飛びます。

またメタニウムに搭載されている

I-DC5やHAGANEボディ

強力な巻き上げを可能にする

ギアシステム「X-SHIP」も搭載されています。

初心者から上級者にも

愛される扱いやすいリールです。

 

 

 

 

*まとめ

 

 

 

・ベイトリールで起こりがちな

ライントラブルではありますが

コツさえ掴めばムダにラインを切らず

ゴミも少なく済みストレスなく釣りが

行えるよう楽しむことができるので

是非取り組んで見てくださいね。爆  笑キラキラ

 

 

 

 

以上入れ喰いトマホークでした。グラサン音譜

 

 

 

 

 

 

一覧記事

 

 

 

 

 

 

・YouTubeも見にきてね♫

 

 

・ツイッターもfollowしてね♫

 

 

 

・Instagramもfollowしてね♫


 

 

 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

* 秋ですね〜🍁 ワンド内 粘って粘って 巻き続けて良かった〜😎🐟 * 〜使用ルアー〜 EVERGREEN D-ZONE * ブログはプロフィールから @teeen0409 👈👈👈 * #bassfishing #fish #evergreeninternational #dzone #riverfishing #daiwafishing #thenorthface #oakley #fishingtime #낚시 #루어낚시 #バス釣り #ブラックバス #ダイワ #エバーグリーンインターナショナル #釣り好きな人と繋がりたい #ノースフェイスコーデ #フリースジャケット #今日のコーデ #川バス #加古川 #ブログはプロフィールから #入れ喰いトマホーク

入れ喰いトマホーク/Iregui😎🎣(@teeen0409)がシェアした投稿 -

 

 

ライスフォース

 

フォローしてね

ペタしてね

 

 

 

 

おはようございます

こんにちは

こんばんはグラサン音譜

 

 

 

いや〜涼しくなってきましたね〜。爆  笑

 

 

 

釣りもそうですが

バイクでツーリングなんかも

いい季節になってきた感じですね♪ニヤリ音譜

 

 

 

 

もう少ししたら紅葉のシーズンでもありますね〜キョロキョロ

 

 

 

 

釣りには欠かせない消耗品であるフック。

みなさんは何処のフックメーカーを使っていますかキョロキョロ

 

 

 

 

今回ご紹介するのは

上記を見てもらったら分かると思いますが

【DECOY】のフックについてマガジン化したので紹介しようと思います。グラサン音譜

 

 

 

なにやらキャンペーンも行っているみたいです。キラキラ

 

 

 

 

*製造会社について

 

 

 

 

・DECOYフックを製造する株式会社カツイチのキャッチコピーは、

 

LINK UP WITH HOOKS
~大事に使って頂く為に、大事に造る 自社製造スピリット~

 

もともとは「中川製針所」を開業し毛針製造業であったそうだが、釣針の生産という新しい針路に大きく舵をきり、特殊炭素鋼を使用したレジャーフィッシング用のフックを自社生産で挑戦を行っていく。後に『企画』『設計開発』『製造』『営業』『出荷』など企業の一連の流れを有するようになる。また自社炉への情熱も強く、重要な工程は汎用炉ではなく専用炉で加工を行っており、自社生産製造のインソース化、ノウハウの蓄積を続け成長している会社です。

 

 

 

 

 

*DECOY Worm キロフックの特徴

 

 

【DECOY Worm17 キロフックの特徴】

 

 

 

・あらゆるスタイル・リグにオールマイティーに対応し、特にバルキーワームへの使用において、そのホールド性能とスナッグレス性能のアップとともにフッキングパフォーマンスは絶品。アシ、ウィード、立木、オダ、テトラなどカバーにおいてもカバーへ突進するビッグバスを引き離し、即アワセによるパワーフッキングにも余裕の対応を見せる、ハイパワーオフセットフックです。

 

 

・フック番手は「#6〜#5/0」

 

 

 

 

 

 

 

*キャンペーンについて

 

 

 

・DECOY Worm17 キロフックを購入してパッケージ内を確認しよう♪

(*20周年記念マーク入りのパッケージ)

 

 

・オリジナルステッカーやその場で分かるクジ付き!!

詳しくは下記のリンクを見てみてくださいね〜。

 

 

 

 

 

*関連

 

・釣りにおいて欠かせない道具。

釣針(フック)は仕様によって色々な使い方があるので

フックの特徴を理解し釣りを楽しんでみてください。

 

 

入れ喰いトマホークでした。グラサンチョキ

 

↓よく読まれている記事↓

https://ameblo.jp/shtkteeen/entry-12628438728.html

 

 

 

https://ameblo.jp/shtkteeen/entry-12627387048.html

 

 

 

 

https://ameblo.jp/shtkteeen/entry-12616300518.html

 

 

 

 

 

・Instagramもやってます。パー爆  笑

 

 

 

 

・YouTubeもやってますニコニコ

 

 

 

デュオ ザ クレンジングバーム

 

 

 

 

 

みなさん

おはようございます

こんにちは

こんばんは

 

 

 

最近ちょっと気になって購入した。

「めっちゃピーチです。」

 

 

 

 

 

 

 

果肉どーん‼︎って感じで

ぎっしり入っていて

飲みごたえある感じでした。

 

 

 

個人的にはもう少し果肉が

大きかったらいいんだけどなぁ〜

なんて感じましたが

コンビニにしては

なかなかのクオリティ。

 

 

 

休みで暇だったこともありいつも通り釣具屋へ。笑

個人的なのか釣り人アルアルなのかは知りませんが

何も予定なかったらとりあえず釣り具屋に行ってしまいます。笑

ルアー眺めたりリールや竿触らせてもらったりと

僕にとってはカフェと同じくらい落ち着く空間なのかもしれません。笑ッ

 

 

 

 

バス釣り始めた人はロッド選びで迷われているのではないでしょうか?

釣り初めたての頃は店員さんや友達に相談したりして購入していると思います。

 

 

 

 

そんな訳で少しでもお役に立てればとマガジンにしてみました。

 

 

 

低価格バスロッドの特徴

 

 

・低価格であるエントリーモデル(2万円以下のバスロッド)は、ハイエンドモデルのバスロッドに比べ1つのロッドで様々なルアーを投げることが出来るバーサタイルモデルであることが特徴です。逆にハイエンドモデルのロッドは、それぞれのルアーに特化した設計の多いことが特徴です。また、価格が違うことによりロッドの重さ・素材の違い・使いやすさが変わってきます。

 

 

 

バスロッドの相場

 

 

 

・2000円代〜10万円くらいのものまでと、とにかく安いものから高いものまで様々なロッドがあります。

  • 低価格帯:2000〜2万円
  • 中価格帯:2万円〜5万円
  • 高価格帯:5万円〜10万円
 
 

バスロッドの品質・選び方・ロッド硬さ・記号の読み方について

 

 

*品質

・主に初心者がバスロッドを選ぶ場合は、シマノ・ダイワ・アブガルシア3社などのメーカーを選ぶと無難だと思います。

理由としては、海外の格安ロッドは国内で販売されているものより品質が悪い場合があり当たり外れが多いからです。また、国内で販売されているロッドは低価格帯でもメーカーによっては保証なども付いているため、ロッドが折損した場合に役立ちます。

 

 

 

*選び方

・初心者がまず初めにロッドを購入する選び方としては、様々なルアーを扱え1本で少し軽めのルアーから少し重めのルアーまで扱うことが出来るバーサタイルである標準的な硬さである『Mクラス』を選んでおくといいと思います。

 

 

 

*ロッド硬さ・記号の読み方

・ロッドには型番というものがあり、それを理解していれば読むだけでロッドのスペック(硬さや長さなど)が分かるようになっています。

 

 

 

 

〜ロッド記号の読み方〜

 

 

 

①全長(フィート) ②継数(7'2"モデル、7'4"モデルはグリップジョイント) ③パワー表示 ④ロッドの種類(B=ベイト、S=スピニング) ⑤ソリッドティップ

 

 

 

〜ロッド硬さ〜

 

 

 

 

 

 

【スピニング編】オススメバスロッド3選!!

 

 

 

 

・PEラインによるパワーフィネスゲームや、真冬の小型メタルバイブなどもこなす、汎用性の高いバーサタイルモデル。

 

 

 

 

 

・高比重ノーシンカーやダウンショット、ネコリグなどを使用し、カバー周りや遠距離攻略に 優れたロングレンジ・パワーバーサタイルモデル。

 

 

 

 

 

 

・スピニングタックルの基軸となるフィネスバーサタイル。スモラバやジグヘッドワッキー、小型ミノーやシャッド等ライトルアー全般に対応。フィールドを問わず活躍します。

 

 

 

 

【ベイト編】オススメバスロット3選!!

 

 

 

 

 

・グラスならではの「しなやかなテーパーデザイン」が魅力のファーストムービングモデル、中型シャッドや、小型・中型クランク、ミノーなど飛ばしにくいルアーをロッドのしなりを利用して大遠投が可能です。

 

 

 

 

 

 

・クランクベイト、バイブレーション、ジャークベイト、スピナーベイト等の中~大型ハードベイトからノーシンカー、ダウンショット、テキサスなどの撃ちモノまでをこなす。

 

 

 

 

 

・パワーや感度に加え、優れた遠投性能を発揮するロング&パワーバーサタイル。ビッグレイクやオカッパリのロングディスタンス攻略では欠かせないアイテムです。

 

 

 

関連

 

 

バスロッドの技術も日々進化しており、安いバスロッドであっても十分にバス釣りを楽しむ性能を持っています

それぞれのロッドの特徴を理解し、お気に入りの一本を選ぶことからバス釣りの楽しみは始まります。

自分で選んだお気に入りのロッドと一緒に気軽にフィールドへ、出てバス釣りを楽しんでみてください。

 

 

入れ喰いトマホークでした。グラサン