7月22日 大瀬崎海況情報をお伝えしまーす


気温26℃ 水温18℃~23℃ 透明度5m~15m  天気 曇りのち晴れ  風 南東の風




やっと午後から晴れましたー


今日も午前中は上着が必要なほどの寒さでしたが


午後からは太陽も出てきて、やっと暖かい日差しが


戻ってきました



水中、今日は浅場から透明度よくなって、


ずーっと悪かった浅場の濁りともおさらばです!!


やっと快適な透明度戻ってきましたよー


変わらず深くなると水温が下がりますが、


時間により濁ったり、とてもぬけていたりまちまちでした


また、時間により潮流があり、


特に先端はものすごいダウンカレントが発生し


かなり注意が必要でした



生物は定番が変わらず、


オオモンカルアンコウ、イロカエルアンコウ、ベニカエルアンコウ


カエルアンコウとカエルアンコウ種全て見られています


ムラサキウミコチョウ、ウデフリツノザヤウミウシ、ニシキウミウシ


ウミテング、イボイソバナガニ、ビシャモンエビ


キンギョハナダイ群れ、スズメダイ群れ、各種群れなどなど


かなり豊富に見られていますよー



SHSスタッフブログ
(phot by yohei)


by yohei



7月21日大瀬崎海況情報をお伝えしまーす


気温24℃ 水温20℃~23℃ 透明度3m~12m  天気 雨  風 北東


今日は夏という天気ではなく、肌寒く感じるくらいでした。

夜は寝苦しくなくてよさそうですが・・・きゃー


そんな今日は土日ということもあってかダイバーは少しずつ増えていますね。

水中でかなりの確率ですれちがいます。

きをつけないといけませんねアオキラ


湾内での水温変化がなくなり、深くおりても水温がかわりませんでした。

まざったのでしょう。

生物はオオモンカルアンコウ・ピカチュウ・イボイソバナガニ

ビシャモンエビ・アオリイカの卵などなど


外海は透明度も10mはこえているようです。

特に北東の風だったので、べたなぎでした。

生物はニシキウミウシ・オオモンカエルアンコウ・ムラサキウミコチョウ

クマノミなどなど


明日はくもり予報ですが、気温だけ高くなってほしいですね。

太陽もどってきて~!!


byまっこりん



7月20日大瀬崎海況情報をお伝えしまーす


気温25℃ 水温18℃~23℃ 透明度3m~10m  天気 雨  風 北東




久しぶりの1日雨な天気でした


今日は北東の風だったため気温も上がらず


肌寒い天気となっていました


ダイビングして濡れた体にはちょっと冷たい風だったので


明日は一枚上に着るものがあるといいかもですねー



水中は今まで通り


午前はかなり浅いほうまで冷たく綺麗な水が上がってきていましたが


午後からは10m以上下まで暖かく濁った水になっていました


雨で水中が暗いので、ライトあるととても便利です



生物はオオモンカエルアンコウ、カエルアンコウ、


イボイソバナガニ、ビシャモンエビ、マダコ


メバル群れ、マトウダイ


で、今日は昼からBigなクルマエビも現れましたー


by yohei

7月19日大瀬崎海況情報をお伝えしまーす


気温33℃ 水温25℃~17℃ 透明度3m~15m  天気 晴れ  かぜ 西の風




毎日暑いですねー今日で真夏日6日目です


天気はこの所ホント良く続いていますねー


風は今日は弱くなり安定したコンディションとなっていました



水中は変わらず・・・


いつまでこの状態が続くのかわかりませんが、


大潮に入ったのでこれでよくなってほしいものです


今日も湾内・外海ともに、浅場10m~15mまでは3m~4m


それより深くなると一気にキレイになり10m程度、水温もぐっと下がります


引いている時間は深くいってもよい水の層がなく、


満ちている時間で浅いほうまで来ているようです



今日はピカチュウ出てきましたよー


とても大きく見ごたえのある子でした


その他、オオモンカエルアンコウ、イボイソバナガニ


ニシキウミウシ、メバル群れ、イワシの群れも入ってきていました


深場はキレイでメッチャ楽しいですよー



今日の夜から天気が下り坂になるようです


この天気の変化で、海が良い方に変化してくれませんかねぇ


by yohei

7月17日大瀬崎海況情報をお伝えしまーす


気温34℃ 水温17℃~24℃ 透明度4m~15m  天気 晴れ  風 南西の風




暑いです!!



今日は最高気温34℃ー


まさに真夏の暑さです


大瀬崎では朝から30℃越え、今日はまさに海の陽気でした



海況は今日も風はあったものの、湾内・外海とも潜れています


透明度、相変わらず浅場悪く、深場いい感じ


この状況いつまで続くのでしょうか・・・



生物、今日はウミテングが確認できませんでした


明日また出てきてくれるといいのですが・・・


オオモンカエルアンコウ、イロカエルアンコウは健在


イロカエルアンコウは定位置で踏ん張っていましたが


オオモンカエルアンコウはだいぶ移動していました


イボイソバナガニ、ムラサキウミコチョウ、ニシキウミウシ


ヒラタエイ、イワシ群れなどなど見られていましたよー


by yohei