今日も朝から車が多くお出かけ日和でしたね



透視度5M~12M  水温17℃~20℃ 水面21℃~22℃ 風 北東



今日はボート3隻 出ました 皆さん有難う御座いました。


岩骨に潜行していくと流れが・・・そのせいもあって小魚が群れ群れうお座

魚って何であんなに潮に逆らって同じところでホバーリングできるんだろうskall スゴイ!!

私も魚みたいにガンガン泳ぎたいなぁ~~アップ

流れていたので、良い潮が入ってきて 城ヶ島もダイナミックな岩骨の地形がバッチリ丸見えだったので

初めて城ヶ島に来られたお客様は、スゴイスゴイ面白い音譜と感動されてました!


フレンドリーな3匹のマダイもずーーっとついてきたり、可愛いコケギンポも人気ものイヨッ

只今ヒラタエイが産卵シーズンなのでい1枚見つかるとそこらじゅうにペタペタしてるよ棒人間

さぁ何匹見つかるでしょうかはてなマーク エイを見た事ない方は是非 岩骨へ!!


へいぶ根に潜行して行くと ブイ下のベニカエルアンコウ(白・オレンジ)が岩肌にかくれんぼうお座

わりと大きいので視点があってなくて、近づくと『あ~~びっくり!!』と目を大きくして大笑い笑


少し進むと黄色いスナイソギンチャクにガラス細工の様なハクセンアカホシカクレエビが三匹ピョンピョンジャンプしていましたRunningRunningRunning 1匹は頭と体に白い卵が透けて見えてるよ目 今からのシーズンはエビも産卵シーズンなので、お腹を要チェックエルモ


何とおめでたいカラーの紅白のハナタツまで登場!!

ウミウシ大好きな方に人気のスミレウミウシも健在アップ

コモン・サラサ・ニシキ・アオ・シロ・ジボガ・フジイロ・オトメ・ハナオトメ・クリヤイロ・イガグリ・ムカデミノサキシマミノ・リュウモンイロ・ホソジマオトメなどなどクローバー


ビーチではオープンウォーター講習やリフレッシュ講習が行われ、講習中にキャラメルウミウシやタツノオトシゴを見ることが出来ました音符


気温、水温が上がってトップシーズンに入ったので、皆さんも城ヶ島へ遊びに来て下さいねハート



りか