城ケ島のくまです
夏が来ると台風もやってきます。
台風ができるとこっちに影響ないかその大きさと進路にドキドキしちゃいます。。
最近も急にできた台風のおかげで朝5時に起きて海況チェック
ボートポイントの「岩骨」のチェックは2階のテラスからします
ですが「へいぶ根」など東側のポイントへは。。
観光客が行かないような丸秘スポットからチェックします
島の奥地にゲートで道路が封鎖されているところがあります。
その前で車を止め元車道を歩く歩く。
元車道なので道は広いのに、だーれもいない。。静かなもんです。。
さらに車道から歩道に入り、更に静かな草ボウボウの道を歩く歩く。
途中変な鳥の声も聞こえます
そして数分歩きしばらくすると海に出ます
そこは小さな入り江になっており波もないし、水もきれい!
いっそここで潜れれば。。と思いますが
いや、タンクや器材をここまで運べない
とおもいながらも少しの先のメインの海へ。
で、やっとこ海に出た
わお!へいぶ根も東島根もしっかり見えます。
多少ナミナミはしてるもののゆっくり潜れば大丈夫でしょうと判断!
ほっと一安心しながら今来た草だらけの道を戻ってると、「ぬおっ発見
」
天然山芋の「自然薯」の葉っぱだ!
このハートの形をした葉っぱの茎をたどり地面を掘っていくと高級自然薯にたどりつけます
というわけで今回は海チェックなので、掘り起こせませんでしたが
秋のフリーの日にスコップ持って堀りに行こうかなと企画中です
うーん早起きは3文の得