年中お祭り騒ぎのくまですにひひ


12日13日14日は城ケ島のお祭りです!

はい、島全体がお休みモードのため漁師さんもお休みで、SHSのダイビングもボートダイブのサービスが出来ずにご迷惑おかけしましたあせる




さてこの城ケ島のお祭りがただもんじゃない。

5年に1度の開催ということでなかなかお目にかかれない!

しかーも通常のお御輿のイメージである「わっしょいわっしょい」ではなく、先頭の島人が流暢な島民謡を歌い、これに合わせて担ぎ手が歌のような掛け声で返す。

テンポは静かながらも重量感のある大きな神輿はゆっくり町内を移動し、各家の玄関の前で高々と掲げる。

一軒一軒城ケ島の神様が守ってくれるんだなぁと感じる。

もちろんSHS城ケ島の前でも上げていただいた。





そしてこの神輿がすごい!

なんと朝から担ぎますが、最後に奉納するのが夜中の0時目

朝から晩まで担ぎっぱなし!




その日はお客様がいらして朝から参加はできませんでしたが、それでも3本潜った後にむっちゃんと担いできましたyo!


mikoshi

ハッピとねじり鉢巻きでがっつり担ぎながら歌ってきました。

いやぁ小学生ぶりに御輿担いだけど、真剣に重いし肩が痛い痛いあせる

静かな歌ながらも時には激しく揺さぶり盛り上がり、写真後ろの提灯のろうそくが燃え移り、火の粉を浴びながらも担いできました。


でもこの暑い夜に普段見かけない島人がごっそり集まって一つのでかい神輿を担ぎ、汗だらだらなりながらの祭りの雰囲気って最高に心地いいですね♪


また5年後も参加しまっせグッド!