小野神社
(おのじんじゃ)
2024.6.7(金)
 
神奈川県厚木市小野に鎮座する
小野神社です神社

 

前日に車で近くを通る時に、

ナビに小野神社と、

表示されていたのが気になって、

早朝参拝しましたお願い

 

創立年代は不詳ながら、

社伝によれば、

奈良時代の霊亀2年(716)、

行基菩薩が、

薬師如来の像を刻んで奉安したのが、

始まりと伝わります。

 

延喜式神名帳の相模13座に数えられ、

愛甲郡「小野神社」に、

比定される延喜式内社であり、

古くから小野の地に鎮座する神社です。

 

また建久5年(1194)には、

愛甲三郎季隆が再興した記録があり、

愛甲氏本家の横山氏は、

小野妹子の子孫と伝えられ、

愛甲氏から篤く信仰されたようです。

 

相模十三社巡りは、

パンフレットがあって知っていたけど、

まさかその一社に、

偶然にも遭遇できたとは驚きでした!

 

手水舎
 
鳥居
 
御祭神
日本武命
(やまとたけるのみこと)
  
上手く撮れてないけど、
三方から、
龍さんに見られています龍
 

閑香大明神

(かんかだいみょうじん)

 

江戸時代は「閑香大明神」と称され、

小野の閑香さまと、

呼ばれていたようです。

 

また、

新編相模国風土記稿によると、

御祭神は「下春命」であったそうで、

明治維新以降に、

日本武尊になったと推測されます。

 

多摩の小野神社は、

天下春命(あめのしたはるのみこと)が、

御祭神なので、

同じ神さまが祀られていたのでしたお願い

 

 

旧灯篭と旧社号標

 

 
本殿
 
 
稲荷社
 
道祖神のようですお願い
 

境内社

 

左から、春日神社・八坂神社、

日枝神社、阿羅波婆枳神社・淡島神社、

稲荷神社、古登比羅神社。

 
境内はとても広く、
お祭りの時は露店も多く出店して、
賑わうそうで、
普段でも子供達の遊び場として、
また地域のコミュニティの場所としても、
地元に愛され、
護られている神社でありました。
 
同じ時間に、
参拝されていた親父さんがいて、
椅子に座って、
新聞を読まれていたのを邪魔して、
少しばかり、
そんな話をさせていただきましたブルー音符
 
枝が生い茂って見づらかったけど、
案内板には、
小町明神社が掲載されていて、
そこには、
小野小町が祀られているらしいびっくり
 
小野小町が御祭神とあらば、
これは行くっきゃないなと思いながら、
時間もなかったので、
早朝参拝は小野神社一社だけにして、
小町明神社は、
仕事帰りに探して寄らせてもらおうと、
密かに決心して、
職場へ向かったのでありました車DASH!