都立小宮公園
2024.2.3(土)
 
気が付けば、
1ヶ月ぶりとなる小宮公園です音符
 
今年もフクジュソウが咲き始めましたよキラキラ
写真がないけど、
沈丁花の蕾も膨らんできましたブルー音符
 
菜の花畑とハロちん♪
 
暖か日差しが優しいねキラキラ
 
 
鹿みたいな爆  笑
 
ソシンロウバイ
 
ロウバイ
 
高幡不動尊の帰りに寄ったため、
昼近くとなって、
駐車場は満車だったけど、
たまたま出ていく車があったから、
何とか駐められました車
 
子供連れのご家族だけでなく、
野鳥観察や、
花を見に来られる方も多いので、
今の季節は、
特に賑わう小宮公園なのですブルー音符
 
ユーカリの木
 
木道へ行ったよあしあと
 
ひよどり山では、
梅の花が咲いていたのだろうけど、
時間がなくて、
この日はここで引き返しましたあしあと
 
テクテクハロさんあしあと
 
 
ちょいと立ち止まってパシャリカメラキラキラ
 
ここ小宮公園でも、
ナラ枯れが多く発生していたため、
木の伐採が進んでいます。
 
この一年くらいで、
森の木がかなり減った気がしますが、
本来の里山であれば、
コナラやクヌギは薪や炭であるとか、
燃料になるものだったから、
定期的に伐採されていたのだと思います。
 
コナラやクヌギが何十年も放置されて、
大木となってしまったのが、
ナラ枯れ発生の原因であるようです。
 
関東各地の山でも、
ナラ枯れが多くみられるようなので、
山や森に行かれる時は、
落枝や倒木など気を付けましょう。
 
ウグイスカグラも咲いてましたよむらさき音符
 
木の隙間で転ばないように、
ゆっくりゆっくりあしあと
 
落ち葉がキラキラ輝いて見えましたキラキラ
 
大谷弁財天
 
こちらも思い切って伐採されたようです。
 
ここは、
しろはらの小道だったっけな!?
 
テクテク歩いて、
14歳の最後となるハロちん♪あさんぽあしあと
小宮公園から、
お届けしましたニコニコしっぽフリフリ
 
もう少しして梅が終わる頃には、
豊後梅と杏の花が咲き、
ひよどり山のコブシの花を見るのが、
今から楽しみですむらさき音符
 
まだまだ寒い日が続くけど、
春の足音が少しずつ、
確実に近づいてきているようですキラキラ
 
今日も佳き日でありますようにお願い
 
ご覧いただきありがとうございます音符