藤崎八旛宮

(ふじさきはちまんぐう)

2022.11.30(水)



熊本市中央区に鎮座する

藤崎八幡宮へ行ってきました音符



早朝だと暗くて歩く気にもなれず、
朝食のあと、
仕度してチェックアウトしてから、
通勤途中に、
車で立ち寄ることにしました車DASH!


手水舎


藤崎八幡宮の創建は、

承平5年(935)、

朱雀天皇が平将門の乱平定を祈願され、

石清水八幡宮を国家鎮護の神として、

飽田郡宮崎庄茶臼岳に、

勧請したのが始まりとされています。


また、鎮座の日に、

勧請の勅使が藤の鞭を3つに折って、

3ヵ所に埋めたところ、

やがて芽が出て繁茂したので、

藤崎宮の名称になったと伝わります。



楼門が素晴らしかったですキラキラ


さて、
参拝させていただきますお願い


主祭神

應神天皇

(おうじんてんのう)

相殿

住吉大神

(すみよしおおかみ)

神功皇后

(じんぐうこうごう)



楼門は開いていましたが、

拝殿正面の扉は、

まだ閉ざされていた朝でした。



でも、
正面扉の両脇から、
社殿内部を、
拝見することができましたお願い


楼門と御神木


回廊もまた見事なのですピンク音符


回廊の外に出て、
境内社へ行くことにします⛩️


藤井恒社

(ふじいがきしゃ)



先師社
(せんししゃ)


武内社・六所宮



本殿


ぐるりと回って、
こちらにも摂末社が並びます⛩️


奥から、

御崎社・人麻呂社・荒人社



三光宮・菅原社



日田社



灰塚社


境内社から回廊の中に戻ると、
御神木に、
手をかざされている女性がおられて、
思わず、
「パワーをいただいてるのですか?」
お声かけしたら、
毎朝こちらへ来られているとのことで、
オレにも、
パワーをとか言ってくださって、
背中から、
凝りをほぐして、
エネルギー調整とでもいうのかな、
詳しく分からないけど、
有り難いパワーをいただきましたお願い

せっかくの御縁ですから、
Instagramを、
フォローさせてもらいましたよピンク音符

あとで調べてみたら、
エネルギー調整セラピストとして、
熊本市内で、
サロンを経営されてる方でしたブルー音符
 


こんな不思議な御縁もあるもんだな~
いつか何処かで、
またお会いしましょう!と言って、
別れた次第です。

素敵な御縁を、
ありがとうございましたお願い

参拝させていただき感謝お願い


ご覧いただきありがとうございます音符