餅乃神社

(もちのじんじゃ)

2022.7.8(金)


ここは、

直方もちだんご村気づき



正式な住所は、

福岡県直方市下境2400番地

字餅米もちだんご村餅乃神社前

となります。


ご存知なかった方は、

「もち吉」商品に記載してある住所を、

確認してくださいねニコニコ



餅乃神社


「もち吉」本社のある直方市、
その敷地内に鎮座するのが餅乃神社です⛩️


御祭神

天照皇大神

(あまてらすおおみかみ)

豊受皇大神

(とようけすめらめおおみかみ)

稲荷大神

(いなりおおみかみ)

八幡大神

(はちまんおおみかみ)

應神天皇

(おおじんてんのう)

森田先祖稲荷

大神

会社屋敷先祖大神



カエルさんカエル


カエル


カエル


カエル




カエル


カエル

こちらのカエルさんは、
この6匹でよいのでしょうか!?

確か5月だっけか、
新潟でも似たようなことしてたのを
思い出しながら、
カエル探ししてました~爆笑


狛犬さん




小さな神社なんだけど、
やっぱりそこは、
もち吉パワーなんだろうと思いつつウインク
感謝なのですお願い


過去のブログを振り返ってみたら、
昨年と同じ日の7月8日に、
今年もまた参拝が叶いましたお願い


午後から大雨だったけど、
早朝には、
歓迎してくださったかのように、
こんな光がキラキラ


ありがとうございますお願い


田んぼの向こうにそびえ立つは、
ようがい山ですキラキラ


大きな水車が目印アセアセ


こちらは、
もち吉水車うどん


もち吉のうどん屋さんなのですキラキラ


おすすめメニューとなって行くたのでラーメン
肉汁うどん


肉がいっぱい入って、
温かな付け汁なのです音符


もち吉のうどんは、
もっちりモチモチの食感というのか、
オレ的には、
かなりお気に入りです音符

画像を撮り忘れたんだけど、
直方駅前にも、
「もち吉」うどん屋があって、
そこでは、
普通に温かいうどんを食しましたニコニコ


それから、
もち吉の水車うどん店さんで、
こちらの「力水」をいただきましたよ音符

福岡県・福智山系の地下水で、
もち吉の米菓にも、
この水が使われていろそうです。

あと何気に驚いたのは、
大相撲の「力水」は、
もち吉の「力水」らしいのですよ気づき

ちょっと重たかったけど、
これも土産として、
家まで持ち帰ることとしました爆笑

そんなこんなで、
今年の直方出張も無事に終わって、
直方の神々さまにも、
1年ぶりの御挨拶が叶いましたお願い

参拝させていただき感謝お願い

ご覧いただきありがとうございます音符