毎度の大阪で、
早朝参拝した神さま仏さまお願い

いつも行かせていただく所なので、
一つ一つは記事にせず、
備忘録として、
残しておきたいと思いますウインク

6月29日(水)は、
サムハラ神社からお願い

御祭神

天御中主大神

(あめのみなかぬしのおおかみ)

高皇霊産大神

(たかみむすびのおおかみ)

神皇霊産大神

(かみむすびのおおかみ)


本殿裏手の円二つ、
未だその謎は解けないままだけど、
いつもこの位置から、
手を合わせ祈るのでありますお願い

閉まってるはずと思っていたら、
すでに6時を過ぎていて、
まさか素通りするわけにいかなくて爆笑

難波神社

主祭神
配祀

そうすると、
難波神社のすぐ近くだから、
摂津国一之宮にも、
行かなきゃならないのですよね~爆笑

坐摩神社
(いかすりじんじゃ)

御祭神

坐摩大神

生井神

(いくゐのかみ)

福井神

(さくゐのかみ)

綱長井神

(つながゐのかみ)

波比岐神

(はひきのかみ)

阿須波神

(あすはのかみ)


市街地のど真ん中にある一之宮なので、
それほど広くない境内ですが、
四季折々に鉢植えの花が飾られていて、
いつ行っても、
綺麗に整えられた美しい境内なのですキラキラ

稲荷さまの前には、
アナベルの鉢植えが美しかったですキラキラ

そして翌日の6月30日(木)は、
心斎橋筋から、
難波方面へと向かいました音符

毎度お馴染みウインク
道頓堀名物のグリコサインです気づき

 芸のためなら女房も泣かす~🎵
それがどうした~文句があるか~🎶
あぁめぇ~のぉ~
よこちょおう~ほぉうぜんじぃ~
(* ̄0 ̄)θ~♪  

ってことで、
法善寺横丁へ気づき

どうもこの日から、
つい口ずさんでしまう「浪花恋しぐれ」
それも、
がらがら声になってるし爆笑

酒や❗酒や❗
酒買うてこい❗❗ってか~爆笑

水掛不動尊こと、
西向不動明王さまですお願い

写真を撮り忘れたけど、
苔を剥がされたという石像二体は、
特に違和感とかなく、
また苔が生えてきたようでしたニコニコ

ニャンコもいましたよカメラキラキラ

法善寺をお参りしたら、
テクテク歩いて、
四ツ橋のホテルまで戻るのでしたニコニコ

こちらは、
6月28日(火)に参拝した⛩️
土佐稲荷神社の狛狐さんです。

朝も早よから参拝したら、
なんだか大歓迎してくださった気がして、
調子に乗って、
写真を撮りまくりましたので、
別記事にて、
ご案内したいと思いますニコニコ

今日も佳き日となりますようにお願い

ご覧いただきありがとうございます音符